2015年01月25日
東日本大震災から間もなく4年、福島県はいまも原子力発電所事故による先行きの見えない明日を抱え津波や地震で多くを失い今もなお悲しみに心を痛めている方がたくさんおられます。
2013年03月13日
東日本大震災でいのちを失われたすべての方々を追悼し、また、被災地の一日も早い復興を願い、ご参拝のみなさまとともに「東日本大震災三回忌法要」が勤修されました。
2012年12月20日
東日本大震災から1年が経過した2012(平成24)年2月13日、福島第一原子力発電所から北西約50kmにある福島市に、平成24年2月に本願寺派寺院・門信徒の復興支援拠点となる福島県復興支援宗務事務所が設置されました。
2012年12月19日
東北教区災害ボランティアセンターは東日本大震災発生から6日後の3月17日に仙台市内に設置。ボランティア情報収集と実施の調整、宿泊施設提供支援品集積、活動必需品提供などボランティア実施に必要な活動を行なっています。
2011年10月08日
NPO法人JIPPO(ジッポウ)が、東日本大震災の被災地支援として、親鸞聖人750回大遠忌法要5月期初日の2011年5月9日より被災地の物産品販売からおこなっています。みなさまの温かいご支援をお願いいたします。
2011年04月10日
2011年4月8日、阿弥陀堂にて「東日本大震災追悼法要」、引き続き御影堂にて「親鸞聖人750回大遠忌法要開始式」が行われました。