<終了>親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要記念 全国真宗青年の集い本山大会 開催要項

1.大会名称
-親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要記念-
全国真宗青年の集い本山大会
2.テ ー マ
『いつもすぐそばに』
3.趣 旨
親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要は、「親鸞聖人の説き示してくださった浄土真宗の教えに出遇うことがなければ、今の私はあり得なかったという聖人への感謝と、その教えに出遇えたことの喜びを込めて、聖人のご誕生を祝い、『立教開宗』に感謝する」法要です。
その法要を機縁として開催する「全国真宗青年の集い本山大会」のテーマは「いつもすぐそばに」です。
普段何気なく生活している中では気づくことができないかもしれませんが、私たちが思っているよりずっと身近に仏教は溶け込んでいます。
今大会が、仏教は私たちの日常の中「いつもすぐそばに」寄り添っているのだということに気づき、喜び、感謝できるきっかけになればと願っています。
4.主 催
浄土真宗本願寺派 仏教青年連盟
5.開催期日
2023(令和5)年4月15日(土)
受 付:12:30 ~ 13:20 本願寺 白洲
法要参拝:13:35 ~ 15:00 本願寺 御影堂
大会行事:15:30 ~ 18:00 龍谷大学 大宮学舎
交 流 会:18:30 ~ 20:00 聞法会館
6.日 程
7.会 場
法要参拝:本願寺御影堂(京都市下京区堀川通花屋町下ル)
大会行事:龍谷大学大宮学舎(京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1)
交 流 会:聞法会館3階(京都市下京区堀川通花屋町上ル)
8.参加対象
大会開催趣旨に賛同された方
9.募集人数
400人
10.参 加 費
3,000円 ※交流会参加費を含む
11. 持 参 品
念珠・筆記用具・保険証・その他必要なもの
12.申込方法
各教区教務所取りまとめのうえ、参加費を添えて事務局宛に申し込みください
・別紙のプログラム一覧から希望するプログラムをお選びください。
・プログラムによってはご希望に添えない場合もありますことご了承ください。
・申込書に必要事項を入力し、メールにて申込ください。
(郵送・FAXで申し込まれる場合は用紙を印刷のうえお送りください。)
・参加費は、仏教青年連盟指定口座へのお振込みか現金書留にてお送りください。
・交流会ではお弁当をご用意いたします。フードロス削減のため、不要の場合は申込書にてお知らせください。
13.申込締切
2023(令和5)年2月28日(火)
14.お問い合わせ
浄土真宗本願寺派 仏教青年連盟事務局(実行委員会事務局)
住所:〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下ル
浄土真宗本願寺派宗務所 寺院活動支援部(組織教化担当)内
TEL:075-371-5181(代表)FAX:075-351-1211
>E-mail:yba@hongwanji.or.jp
15.備 考
・新型コロナウイルス感染症等の影響により、大会日程が変更になる場合があります。
開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症対策を講じたうえで開催いたしますが、参加者の皆さまも日々の体調管理や手指消毒の徹底等のご協力をお願いいたします。
・申し込み後の不参加のご連絡は、所属の教区教務所・沖縄県宗務事務所を通じてご連絡ください。
・最寄りの教務所と連絡が取れない方は、直接、仏教青年連盟事務局へお申込みください。
・参加にあたっては公共交通機関の利用をお願いいたします。
団体で貸し切りバスを利用する場合は、事前に事務局までお知らせください。(本願寺北境内地駐車場は、一部車両を除き団体参拝専用となります)
-親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要記念-
全国真宗青年の集い本山大会
『いつもすぐそばに』
3.趣 旨
親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要は、「親鸞聖人の説き示してくださった浄土真宗の教えに出遇うことがなければ、今の私はあり得なかったという聖人への感謝と、その教えに出遇えたことの喜びを込めて、聖人のご誕生を祝い、『立教開宗』に感謝する」法要です。
その法要を機縁として開催する「全国真宗青年の集い本山大会」のテーマは「いつもすぐそばに」です。
普段何気なく生活している中では気づくことができないかもしれませんが、私たちが思っているよりずっと身近に仏教は溶け込んでいます。
今大会が、仏教は私たちの日常の中「いつもすぐそばに」寄り添っているのだということに気づき、喜び、感謝できるきっかけになればと願っています。
4.主 催
浄土真宗本願寺派 仏教青年連盟
5.開催期日
2023(令和5)年4月15日(土)
受 付:12:30 ~ 13:20 本願寺 白洲
法要参拝:13:35 ~ 15:00 本願寺 御影堂
大会行事:15:30 ~ 18:00 龍谷大学 大宮学舎
交 流 会:18:30 ~ 20:00 聞法会館
6.日 程
7.会 場
法要参拝:本願寺御影堂(京都市下京区堀川通花屋町下ル)
大会行事:龍谷大学大宮学舎(京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1)
交 流 会:聞法会館3階(京都市下京区堀川通花屋町上ル)
8.参加対象
大会開催趣旨に賛同された方
9.募集人数
400人
10.参 加 費
3,000円 ※交流会参加費を含む
11. 持 参 品
念珠・筆記用具・保険証・その他必要なもの
12.申込方法
各教区教務所取りまとめのうえ、参加費を添えて事務局宛に申し込みください
・別紙のプログラム一覧から希望するプログラムをお選びください。
・プログラムによってはご希望に添えない場合もありますことご了承ください。
・申込書に必要事項を入力し、メールにて申込ください。
(郵送・FAXで申し込まれる場合は用紙を印刷のうえお送りください。)
・参加費は、仏教青年連盟指定口座へのお振込みか現金書留にてお送りください。
・交流会ではお弁当をご用意いたします。フードロス削減のため、不要の場合は申込書にてお知らせください。
13.申込締切
2023(令和5)年2月28日(火)
14.お問い合わせ
浄土真宗本願寺派 仏教青年連盟事務局(実行委員会事務局)
住所:〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下ル
浄土真宗本願寺派宗務所 寺院活動支援部(組織教化担当)内
TEL:075-371-5181(代表)FAX:075-351-1211
>E-mail:yba@hongwanji.or.jp
15.備 考
・新型コロナウイルス感染症等の影響により、大会日程が変更になる場合があります。
開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症対策を講じたうえで開催いたしますが、参加者の皆さまも日々の体調管理や手指消毒の徹底等のご協力をお願いいたします。
・申し込み後の不参加のご連絡は、所属の教区教務所・沖縄県宗務事務所を通じてご連絡ください。
・最寄りの教務所と連絡が取れない方は、直接、仏教青年連盟事務局へお申込みください。
・参加にあたっては公共交通機関の利用をお願いいたします。
団体で貸し切りバスを利用する場合は、事前に事務局までお知らせください。(本願寺北境内地駐車場は、一部車両を除き団体参拝専用となります)
親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要は、「親鸞聖人の説き示してくださった浄土真宗の教えに出遇うことがなければ、今の私はあり得なかったという聖人への感謝と、その教えに出遇えたことの喜びを込めて、聖人のご誕生を祝い、『立教開宗』に感謝する」法要です。
その法要を機縁として開催する「全国真宗青年の集い本山大会」のテーマは「いつもすぐそばに」です。
普段何気なく生活している中では気づくことができないかもしれませんが、私たちが思っているよりずっと身近に仏教は溶け込んでいます。
今大会が、仏教は私たちの日常の中「いつもすぐそばに」寄り添っているのだということに気づき、喜び、感謝できるきっかけになればと願っています。
浄土真宗本願寺派 仏教青年連盟
5.開催期日
2023(令和5)年4月15日(土)
受 付:12:30 ~ 13:20 本願寺 白洲
法要参拝:13:35 ~ 15:00 本願寺 御影堂
大会行事:15:30 ~ 18:00 龍谷大学 大宮学舎
交 流 会:18:30 ~ 20:00 聞法会館
6.日 程
7.会 場
法要参拝:本願寺御影堂(京都市下京区堀川通花屋町下ル)
大会行事:龍谷大学大宮学舎(京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1)
交 流 会:聞法会館3階(京都市下京区堀川通花屋町上ル)
8.参加対象
大会開催趣旨に賛同された方
9.募集人数
400人
10.参 加 費
3,000円 ※交流会参加費を含む
11. 持 参 品
念珠・筆記用具・保険証・その他必要なもの
12.申込方法
各教区教務所取りまとめのうえ、参加費を添えて事務局宛に申し込みください
・別紙のプログラム一覧から希望するプログラムをお選びください。
・プログラムによってはご希望に添えない場合もありますことご了承ください。
・申込書に必要事項を入力し、メールにて申込ください。
(郵送・FAXで申し込まれる場合は用紙を印刷のうえお送りください。)
・参加費は、仏教青年連盟指定口座へのお振込みか現金書留にてお送りください。
・交流会ではお弁当をご用意いたします。フードロス削減のため、不要の場合は申込書にてお知らせください。
13.申込締切
2023(令和5)年2月28日(火)
14.お問い合わせ
浄土真宗本願寺派 仏教青年連盟事務局(実行委員会事務局)
住所:〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下ル
浄土真宗本願寺派宗務所 寺院活動支援部(組織教化担当)内
TEL:075-371-5181(代表)FAX:075-351-1211
>E-mail:yba@hongwanji.or.jp
15.備 考
・新型コロナウイルス感染症等の影響により、大会日程が変更になる場合があります。
開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症対策を講じたうえで開催いたしますが、参加者の皆さまも日々の体調管理や手指消毒の徹底等のご協力をお願いいたします。
・申し込み後の不参加のご連絡は、所属の教区教務所・沖縄県宗務事務所を通じてご連絡ください。
・最寄りの教務所と連絡が取れない方は、直接、仏教青年連盟事務局へお申込みください。
・参加にあたっては公共交通機関の利用をお願いいたします。
団体で貸し切りバスを利用する場合は、事前に事務局までお知らせください。(本願寺北境内地駐車場は、一部車両を除き団体参拝専用となります)
2023(令和5)年4月15日(土)
受 付:12:30 ~ 13:20 本願寺 白洲
法要参拝:13:35 ~ 15:00 本願寺 御影堂
大会行事:15:30 ~ 18:00 龍谷大学 大宮学舎
交 流 会:18:30 ~ 20:00 聞法会館
7.会 場
法要参拝:本願寺御影堂(京都市下京区堀川通花屋町下ル)
大会行事:龍谷大学大宮学舎(京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1)
交 流 会:聞法会館3階(京都市下京区堀川通花屋町上ル)
8.参加対象
大会開催趣旨に賛同された方
9.募集人数
400人
10.参 加 費
3,000円 ※交流会参加費を含む
11. 持 参 品
念珠・筆記用具・保険証・その他必要なもの
12.申込方法
各教区教務所取りまとめのうえ、参加費を添えて事務局宛に申し込みください
・別紙のプログラム一覧から希望するプログラムをお選びください。
・プログラムによってはご希望に添えない場合もありますことご了承ください。
・申込書に必要事項を入力し、メールにて申込ください。
(郵送・FAXで申し込まれる場合は用紙を印刷のうえお送りください。)
・参加費は、仏教青年連盟指定口座へのお振込みか現金書留にてお送りください。
・交流会ではお弁当をご用意いたします。フードロス削減のため、不要の場合は申込書にてお知らせください。
13.申込締切
2023(令和5)年2月28日(火)
14.お問い合わせ
浄土真宗本願寺派 仏教青年連盟事務局(実行委員会事務局)
住所:〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下ル
浄土真宗本願寺派宗務所 寺院活動支援部(組織教化担当)内
TEL:075-371-5181(代表)FAX:075-351-1211
>E-mail:yba@hongwanji.or.jp
15.備 考
・新型コロナウイルス感染症等の影響により、大会日程が変更になる場合があります。
開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症対策を講じたうえで開催いたしますが、参加者の皆さまも日々の体調管理や手指消毒の徹底等のご協力をお願いいたします。
・申し込み後の不参加のご連絡は、所属の教区教務所・沖縄県宗務事務所を通じてご連絡ください。
・最寄りの教務所と連絡が取れない方は、直接、仏教青年連盟事務局へお申込みください。
・参加にあたっては公共交通機関の利用をお願いいたします。
団体で貸し切りバスを利用する場合は、事前に事務局までお知らせください。(本願寺北境内地駐車場は、一部車両を除き団体参拝専用となります)
法要参拝:本願寺御影堂(京都市下京区堀川通花屋町下ル)
大会行事:龍谷大学大宮学舎(京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1)
交 流 会:聞法会館3階(京都市下京区堀川通花屋町上ル)
大会開催趣旨に賛同された方
9.募集人数
400人
10.参 加 費
3,000円 ※交流会参加費を含む
11. 持 参 品
念珠・筆記用具・保険証・その他必要なもの
12.申込方法
各教区教務所取りまとめのうえ、参加費を添えて事務局宛に申し込みください
・別紙のプログラム一覧から希望するプログラムをお選びください。
・プログラムによってはご希望に添えない場合もありますことご了承ください。
・申込書に必要事項を入力し、メールにて申込ください。
(郵送・FAXで申し込まれる場合は用紙を印刷のうえお送りください。)
・参加費は、仏教青年連盟指定口座へのお振込みか現金書留にてお送りください。
・交流会ではお弁当をご用意いたします。フードロス削減のため、不要の場合は申込書にてお知らせください。
13.申込締切
2023(令和5)年2月28日(火)
14.お問い合わせ
浄土真宗本願寺派 仏教青年連盟事務局(実行委員会事務局)
住所:〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下ル
浄土真宗本願寺派宗務所 寺院活動支援部(組織教化担当)内
TEL:075-371-5181(代表)FAX:075-351-1211
>E-mail:yba@hongwanji.or.jp
15.備 考
・新型コロナウイルス感染症等の影響により、大会日程が変更になる場合があります。
開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症対策を講じたうえで開催いたしますが、参加者の皆さまも日々の体調管理や手指消毒の徹底等のご協力をお願いいたします。
・申し込み後の不参加のご連絡は、所属の教区教務所・沖縄県宗務事務所を通じてご連絡ください。
・最寄りの教務所と連絡が取れない方は、直接、仏教青年連盟事務局へお申込みください。
・参加にあたっては公共交通機関の利用をお願いいたします。
団体で貸し切りバスを利用する場合は、事前に事務局までお知らせください。(本願寺北境内地駐車場は、一部車両を除き団体参拝専用となります)
400人
3,000円 ※交流会参加費を含む
11. 持 参 品
念珠・筆記用具・保険証・その他必要なもの
12.申込方法
各教区教務所取りまとめのうえ、参加費を添えて事務局宛に申し込みください
・別紙のプログラム一覧から希望するプログラムをお選びください。
・プログラムによってはご希望に添えない場合もありますことご了承ください。
・申込書に必要事項を入力し、メールにて申込ください。
(郵送・FAXで申し込まれる場合は用紙を印刷のうえお送りください。)
・参加費は、仏教青年連盟指定口座へのお振込みか現金書留にてお送りください。
・交流会ではお弁当をご用意いたします。フードロス削減のため、不要の場合は申込書にてお知らせください。
13.申込締切
2023(令和5)年2月28日(火)
14.お問い合わせ
浄土真宗本願寺派 仏教青年連盟事務局(実行委員会事務局)
住所:〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下ル
浄土真宗本願寺派宗務所 寺院活動支援部(組織教化担当)内
TEL:075-371-5181(代表)FAX:075-351-1211
>E-mail:yba@hongwanji.or.jp
15.備 考
・新型コロナウイルス感染症等の影響により、大会日程が変更になる場合があります。
開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症対策を講じたうえで開催いたしますが、参加者の皆さまも日々の体調管理や手指消毒の徹底等のご協力をお願いいたします。
・申し込み後の不参加のご連絡は、所属の教区教務所・沖縄県宗務事務所を通じてご連絡ください。
・最寄りの教務所と連絡が取れない方は、直接、仏教青年連盟事務局へお申込みください。
・参加にあたっては公共交通機関の利用をお願いいたします。
団体で貸し切りバスを利用する場合は、事前に事務局までお知らせください。(本願寺北境内地駐車場は、一部車両を除き団体参拝専用となります)
念珠・筆記用具・保険証・その他必要なもの
各教区教務所取りまとめのうえ、参加費を添えて事務局宛に申し込みください
・別紙のプログラム一覧から希望するプログラムをお選びください。
・プログラムによってはご希望に添えない場合もありますことご了承ください。
・申込書に必要事項を入力し、メールにて申込ください。
(郵送・FAXで申し込まれる場合は用紙を印刷のうえお送りください。)
・参加費は、仏教青年連盟指定口座へのお振込みか現金書留にてお送りください。
・交流会ではお弁当をご用意いたします。フードロス削減のため、不要の場合は申込書にてお知らせください。
13.申込締切
2023(令和5)年2月28日(火)
14.お問い合わせ
浄土真宗本願寺派 仏教青年連盟事務局(実行委員会事務局)
住所:〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下ル
浄土真宗本願寺派宗務所 寺院活動支援部(組織教化担当)内
TEL:075-371-5181(代表)FAX:075-351-1211
>E-mail:yba@hongwanji.or.jp
15.備 考
・新型コロナウイルス感染症等の影響により、大会日程が変更になる場合があります。
開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症対策を講じたうえで開催いたしますが、参加者の皆さまも日々の体調管理や手指消毒の徹底等のご協力をお願いいたします。
・申し込み後の不参加のご連絡は、所属の教区教務所・沖縄県宗務事務所を通じてご連絡ください。
・最寄りの教務所と連絡が取れない方は、直接、仏教青年連盟事務局へお申込みください。
・参加にあたっては公共交通機関の利用をお願いいたします。
団体で貸し切りバスを利用する場合は、事前に事務局までお知らせください。(本願寺北境内地駐車場は、一部車両を除き団体参拝専用となります)
2023(令和5)年2月28日(火)
浄土真宗本願寺派 仏教青年連盟事務局(実行委員会事務局)
住所:〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下ル
浄土真宗本願寺派宗務所 寺院活動支援部(組織教化担当)内
TEL:075-371-5181(代表)FAX:075-351-1211
>E-mail:yba@hongwanji.or.jp
15.備 考
・新型コロナウイルス感染症等の影響により、大会日程が変更になる場合があります。
開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症対策を講じたうえで開催いたしますが、参加者の皆さまも日々の体調管理や手指消毒の徹底等のご協力をお願いいたします。
・申し込み後の不参加のご連絡は、所属の教区教務所・沖縄県宗務事務所を通じてご連絡ください。
・最寄りの教務所と連絡が取れない方は、直接、仏教青年連盟事務局へお申込みください。
・参加にあたっては公共交通機関の利用をお願いいたします。
団体で貸し切りバスを利用する場合は、事前に事務局までお知らせください。(本願寺北境内地駐車場は、一部車両を除き団体参拝専用となります)
・新型コロナウイルス感染症等の影響により、大会日程が変更になる場合があります。
開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症対策を講じたうえで開催いたしますが、参加者の皆さまも日々の体調管理や手指消毒の徹底等のご協力をお願いいたします。
・申し込み後の不参加のご連絡は、所属の教区教務所・沖縄県宗務事務所を通じてご連絡ください。
・最寄りの教務所と連絡が取れない方は、直接、仏教青年連盟事務局へお申込みください。
・参加にあたっては公共交通機関の利用をお願いいたします。
団体で貸し切りバスを利用する場合は、事前に事務局までお知らせください。(本願寺北境内地駐車場は、一部車両を除き団体参拝専用となります)