協賛行事
HOME>協賛行事
協賛行事

第25代専如門主 伝灯奉告法要 修行期間中、門信徒の皆様はもちろんのこと、寺院にご縁なき方がたにも、本願念仏のご法義をあじわい、多くの先人により護持されてきた本願寺の歴史と文化に触れていただく機縁として、協賛行事を開催いたします。
- ◆御影堂・阿弥陀堂ほか
- >1.伝灯奉告記念参拝式
- >2.結婚式・初参式・金婚式・銀婚式などの各種お祝い儀式
- ◆境内地(白洲)
- >1.梵鐘体験
- >2.施設行事(9:00~17:00)
- >3.お茶所
- ◆北境内地
- >1.休憩施設・聞法会館行事
- ◆書院・飛雲閣
- >1.特別公開:書院・飛雲閣
- >2.慶讃茶席:飛雲閣
- ◆門前町
- >1.龍谷ミュージアム特別展 〈主催:龍谷ミュージアム〉
- ◆その他 期間限定行事
(1)御影堂・阿弥陀堂ほか
※行事の開催日時は、恒例法要などの関連諸行事により変更があります。
1.伝灯奉告記念参拝式
伝灯奉告法要の団体参拝に参加できなかった方、複数回の参拝、離郷門信徒、諸事情により伝灯奉告法要への参拝が適わなかった方々などを対象に、「伝灯奉告記念参拝式」を開催いたします。
要事前申込
開催日 | 伝灯奉告法要期間中の月曜日~土曜日 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
時間 | 1日3回(各回約30分) 9:30~/10:30~/11:30~ ※受付随時 |
|||||
プログラム |
|
|||||
申し込み |
下記PDFファイル内要項をご確認の上、申込用紙にご記入いただき<行事部>へ郵送またはFAXにてお申込み下さい。 ・伝灯奉告記念参拝式(要項・申込用紙)PDF | |||||
問い合せ |
|
2.結婚式・初参式・金婚式・銀婚式などの各種お祝い儀式
人生の節目や社会的な記念日に、お祝いの儀式を開催いたします。

要事前申込
結婚式
受付は終了いたしました。
法要各期の日曜日の午前11時頃に開催いたします。
ネット中継を特設ページにて行います。
http://broadcast.hongwanji.or.jp/accession/html/wedding.html
初参式
法要各期の日曜日の午前に開催いたします。
下記PDFファイル内要項をご確認の上、申込用紙にご記入いただき<行事部>へ郵送またはFAXにてお申込み下さい。
金婚式・銀婚式等人生の節目や社会的記念日のお祝い儀式
「伝灯奉告記念参拝式」のプログラムに組込み、開催いたします。
下記PDFファイル内要項をご確認の上、申込用紙にご記入いただき<行事部>へ郵送またはFAXにてお申込み下さい。
申し込み | ・伝灯奉告記念初参式(要項・申込用紙)PDF ・伝灯奉告記念参拝式(要項・申込用紙)PDF | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
問い合せ |
|
(2)境内地(白洲)
1.梵鐘体験
法要前の厳粛な雰囲気の中、本願寺の梵鐘撞きを体験することで本願寺及び伝灯奉告法要への関心を深めていただく機縁として開催いたします。
要事前申込
開催日 |
伝灯奉告法要期間中 ※2016(平成28)年10月1日及び2017(平成29)年4月18日は行いません。 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
時間 | お晨朝(5:30) 伝灯奉告法要(13:00) | |||||
プログラム |
| |||||
申し込み |
下記PDFファイル内要項をご確認の上、申込用紙にご記入いただき<行事部>へ郵送またはFAXにてお申込み下さい。 ・伝灯奉告記念梵鐘体験(要項・申込用紙)PDF | |||||
問い合せ |
|
2.施設行事(9:00~17:00)
期間中は常設施設を設置し、参拝者及び観光者・外国人の方々にも楽しんでいただけるよう、オープンカフェ形式で、喫茶や軽食、京都の土産物など、買物が行える店舗を招致するほか、大型スクリーン設置のもと、マッピング映像、法要に関連するインフォメーションなどを随時放映いたします。
3.お茶所
お茶所内で「布教リレー」や「仏事相談」などを実施いたします。
(3)北境内地
1.休憩施設・聞法会館行事
休憩施設や聞法会館で、慶讃の意を込めた常設型の行事を行うほか、聞法会館内に託児所(授乳・おむつ交換室兼用)を設置いたします。また、門前町を中心とした各種店舗を招致し、ご参拝記念のお品などの購入が行えるようにいたします。
(4)書院・飛雲閣
書院・飛雲閣を特別公開するほか、飛雲閣においては、慶讃茶席をご用意いたします。
1.特別公開:書院・飛雲閣
時間 | 9:00~12:30 / 15:30~17:00 |
---|---|
入場者 | 拝観希望者(自由拝観) |
その他 | 希望者にはガイドタッチペンを貸出(有料)【日本語・英語・ポルトガル語・中国語・韓国語対応】 ※貸出場所:白洲境内地休憩施設内行事部受付 |
2.慶讃茶席:飛雲閣
対象 | 茶席懇志ご進納の方を対象といたします。 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
時間 | 9:00~12:30 | |||||
申し込み |
下記PDFファイル内要項をご確認の上、申込用紙にご記入いただき<行事部>へ郵送またはFAXにてお申込み下さい。 ・慶讃茶席(要項・申込用紙)PDF ※本申込み用紙にて団体・個人・一般、いずれの方もお申込みいただけます。 | |||||
問い合せ |
|
(5)門前町
1.龍谷ミュージアム特別展 〈主催:龍谷ミュージアム〉
龍谷ミュージアムで法要期間中、特別展を開催いたします。
会期 | 2016年9月24日(土)~11月27日(日) 2017年3月4日(土)~6月11日(日)(予定) |
---|---|
時間 | 9:30~18:00(最終入場17:30) |
タイトル | 第25代専如宗主 伝灯奉告法要記念「本願寺と浄土真宗の名宝」(仮称) |
主催 | 龍谷ミュージアム |
入館料 | 伝灯奉告法要参拝者 500円(一般 1200円/高校・大学生 800円/小中学生 400円) |
(6)その他 期間限定行事
法要期間中に門信徒、参拝者をはじめ、ご縁の薄い方々を対象とした協賛行事や特別行事を開催いたします。
開催中・開催予定の協賛行事
- 第25代専如門主伝灯奉告法要協賛行事 「西本願寺花灯明 ~夜の参拝・特別拝観~」について
- http://www.hongwanji.or.jp/dentou/info/001742.html
- 第25代専如門主伝灯奉告法要協賛行事 「埋め木をさがそう」「埋め木をつくろう」について
- http://www.hongwanji.or.jp/dentou/info/001993.html
- 第25代専如門主伝灯奉告法要 協賛行事 「世界遺産西本願寺 ナゾトキケイカク(謎解き脱出ゲーム)」
- http://www.hongwanji.or.jp/dentou/info/001891.html
- 第25代専如門主伝灯奉告法要記念 「浄土真宗と本願寺の名宝Ⅱ」-守り伝える美とおしえ-の開催について
- http://www.hongwanji.or.jp/dentou/info/001890.html
- 第25代専如門主伝灯奉告法要記念 児童念仏奉仕団・子どものつどい~「本願寺DAYS」~開催要項
- http://www.hongwanji.or.jp/dentou/info/001864.html
- 第25代専如門主伝灯奉告法要 協賛行事「今 あなたに 伝えたい言葉」入賞作品一覧について
- http://www.hongwanji.or.jp/dentou/info/001844.html
【開催日時】 伝灯奉告法要の第8・9・10期
「埋め木をさがそう」 : 【開催日時】 伝灯奉告法要期間中の5期~10期(4月18日は実施せず)
「埋め木をつくろう」 : 【開催日時】 2017(平成29)年4月15日(土)~4日16日(日)≪2日間≫
【開催日時】 伝灯奉告法要期間中
【開催日時】 2017年3月4日(土) ~ 6月11日(日)
(休館日:3月6日・21日・27日、4月24日、5月8日・22日、6月5日)