布教団連合

布教団連合

 布教団連合は、布教団規程(以下「規程」)第15条に規定の通り、教区の布教団を統括するため、総局直轄のもとに設置されています。総団長(所管総務)のもと各教区布教団から選出された代表委員、幹事(教務所長)は各教区での活動において気づいた課題や要望・提案などの意見を集約し、総会や各委員会において布教活動の総合的施策を策定するなど所掌事項について取り組みます。

所掌事項(規程第16条)

  • 一 布教活動の総合的施策の策定及びその実施に関すること。
  • 二 布教団相互の連絡及び提携の緊密化に関すること。
  • 三 布教大会その他全国的諸行事に関すること。
  • 四 布教使の資質向上及び養成の基本計画に関すること。
  • 五 布教団の機能発揮についての指導監督に関すること。
  • 六 布教団の要望及び提案などについての処理に関すること。
  • 七 前各号のほか、布教団連合総会において採択されたこと。


布教団規程(PDF)

2024年度活動方針・活動計画(PDF)

布教団

地方における布教の拡充強化を図るために、教区に布教団が設置されています。布教団は規程第3条の通り、教務所長、当該教区に所属する布教使、当該教区の区域に居住する布教使で組織されます。団長は布教団活動の必要上、特別の技能経験のある教師を団員として嘱託することができます。

所掌事項(規程第2条)

  • 一 布教線の拡充に関する事項
  • 二 布教に必要な調査、研究及び指導に関する事項
  • 三 団員の資質向上に関する事項
  • 四 奉仕布教に関する事項
  • 五 布教の斡旋に関する事項
  • 六 その他規約に定めた事項

連区布教使研修会

布教使研修会は各布教団(教区)のほか各連区にて実施されています。 2023年度より、連区外の布教使(布教団員)もオンライン聴講ができるようになりました。

事務提要(PDF)

2024年度の各連区布教使研修会(青年布教使研修会)の開催日程、要項は以下に順次掲載いたしますので、要項に基づきお申込みをお願いします。なお、開催約1カ月前には各布教団(教区)にも通知をいたします。

2024年度 連区布教使研修会
(※報告があり次第、開催要項を添付します)
●6月26日~27日
 第1連区布教使研修会(主幹:北海道教区)<開催要項>
●7月1日~2日
 第4連区布教使研修会(主幹:安芸教区)<開催要項>
●8月26日~27日
 第3連区布教使研修会(主幹:大阪教区) <開催要項>※
●9月10日~11日
 第2連区布教使研修会(主幹:岐阜教区) <開催要項>※
●2月27日~28日
 第5連区布教使研修会(主幹:佐賀教区)<開催要項>※
●未定
 第1連区布教使研修会(主幹:長野教区) <開催要項>※

2024年度 連区青年布教使研修会
(※報告があり次第、開催要項を添付します)
●9月頃を予定
 第1連区青年布教使研修会(主幹:東京教区)<開催要項>※
●10月1日~2日
 第4連区青年布教使研修会(主幹:山陰教区)<開催要項>※
●10月23日~24日
 第5連区青年布教使研修会(主幹:北豊教区)<開催要項>※
●2月18日~19日
 第3連区青年布教使研修会(主幹:京都教区)<開催要項>※
●未定
 第2連区青年布教使研修会(主幹:東海教区)<開催要項>※

「宗門人材育成基金」寄付金について

「宗門人材育成基金」は、宗門として、人材育成に必要な資金を積み立て適正かつ効率的な運用をはかる趣旨のもと設立された基金です。
現在、本基金から、これからの布教伝道を牽引する人材の育成として、本山・本廟及び築地本願寺における布教業務と新たな布教活動の研究を行う「布教研究専従職員」の活動経費として充てています。
宗門の人材育成に資する本基金の趣旨にご賛同いただき、本基金への寄付について次の通りご協力くださいますようお願いいたします。

(1)郵便振替 01060-8-100
(2)加入者名 浄土真宗本願寺派 宗務所 ※通信欄に「宗門人材育成基金寄付金」とご記入ください。

お問い合わせ

僧侶養成部<布教担当>
〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下る 浄土真宗本願寺派宗務所内
TEL:075-371-5181(代表)