寺院サポート講座│滋賀教区蒲生下組廣済寺
「お寺の活動を盛り上げていきたい」
2024年度受講滋賀教区蒲生下組廣済寺 坊守 武 智子さん
私は他宗派の一般の家庭から嫁ぎました。お寺にお嫁に来たからといってすぐに敬虔な寺族になれるわけではなかったので、どのようにお寺のことに関わるべきか?をずっと模索していました。なので、この研修に参加したことで、各地の住職さんや坊守さんと関われたことが、新たな活動のスタートを切るきっかけになったと思います。 研修のなかで「今あるお寺の価値」について真剣に向き合ったことで、「今あるものをフル活用するには?」と考えられるようになりました。境内にある収蔵庫を改修して納骨壇を設置し、数年前からのご門徒さまのお声を実現。その過程で、これまでお寺を守ってきた寺族がいかにご門徒さまを大事にしてきたかということもわかり、感謝することができました。 また本堂を活用するためのトークイベントを開催。集客ができず心折れそうになったこともありましたが、当日は起業家や寺族の知り合い、ご門徒さん合わせて20名が本堂にお集まりくださり、「他力」や「光」をテーマに和やかな時間を過ごすことができました。研修は全4回でお寺のビジョンを完成して修了しましたが、せっかくお知り合いになれた寺族関係者の方々と今後も関わって行けたらと思い、継続的なコミュニティ活動を開始しました。月に一度の勉強会を開催したり、派生するイベントに参加するなど、お寺関係者の方々と楽しく過ごすことで人脈を広げ、お寺の活動を盛り上げていきたいと思います。
