「海外開教使研修生」募集要項
■海外開教使研修生(英語圏)募集要項
海外開教使(英語圏)を目指す研修生を以下のとおり募集いたします。
1.募集人員 |
若干人 |
2.募集期間 |
2023(令和5)年4月3日(月)~5月15日(月)必着 |
3.応募資格 |
(1)浄土真宗本願寺派の国際伝道について特に熱意を有する教師 (2)講義を英語で受講できる語学力を有する者(英検準1級程度推奨) (3)年齢は原則として40歳までとする |
4.研修内容 |
(1)開教使養成講座 ①期 日 ②方 法 ③概 要
※本講座受講の可否は書類審査及び面接によって決定いたします。 (2)国際伝道者養成プログラム(International Ministerial Orientation<略称:IMOP>) ①期 日 ②会 場 ③概 要 |
5.備 考 |
上記の国際伝道者養成プログラムを修了した者は開教区の実状に応じて、開教使に任用後、北米開教区、ハワイ開教区、カナダ開教区へ派遣する。 |
■海外開教使研修生(南米開教区)募集要項
海外開教使(南米開教区)を目指す研修生を以下のとおり募集いたします。
1.募集人員 |
若干人 |
2.募集期間 |
2023(令和5)年4月3日(月)~5月15日(月)必着 |
3.応募資格 |
(1)浄土真宗本願寺派の国際伝道について特に熱意を有する教師 (2)年齢は原則として40歳までとする ※ポルトガル語が堪能な方は年齢に係わらず優先的に考慮されます |
4.研修内容 |
開教使養成講座 ①期 日 ②方 法 ③概 要
*本講座受講の可否は書類審査及び面接によって決定いたします。 |
5.備 考 |
(1)上記講座を修了した者は、開教区の実状に応じて、開教使に任用後、南米開教区へ派遣する。 (2)南米開教区開教使にはポルトガル語習得が求められており、南米開教区への派遣にあたっては、語学等に関する研修を受講いただきます。 |
お問い合わせおよび願書請求先
〒600-8341 京都市下京区東中筋通六条下ル学林町303-1
浄土真宗本願寺派
寺院活動支援部<国際伝道担当>
TEL:(075)371-5547 FAX:(075)371-4070