ビハーラ活動者養成研修会の聴講申込について
広く一般にビハーラ活動者養成研修会を公開し、ビハーラ活動の理解と推進をはかるため、ビハーラ活動者養成研修会の聴講を実施いたします。
1.講義
第28期ビハーラ活動者養成研修会 第1回~第5回基本学習会中の聴講可能講義
≪講義(聴講可能講義一覧:ページ下部別添)≫
A.導入 B.浄土真宗におけるビハーラ活動の意義 C.福祉におけるビハーラ活動の意義 D.医療におけるビハーラ活動の意義 E.カウンセリングとビハーラ
≪基本学習会開催日(各基本学習会開催日程:ページ下部別添)≫
■第1回基本学習会 2023年 9月 2日(土)~ 3日(日) ■第2回基本学習会 2023年 10月14日(土)~15日(日) ■第3回基本学習会 2023年 12月23日(土)~24日(日) ■第4回基本学習会 2024年 5月 ■第5回基本学習会 2024年 10月 ※第4回・5回については追ってお知らせいたします
2.募集人数
各講義20名
○ビハーラ活動に関心のある方は、宗派内外問わずどなたでも聴講できます ○定員になり次第締切らせていただきます
3.募集締切
各基本学習会開催前日の17時に締切ります
4.聴講料
■1.5時間=750円 ■2時間=1,000円 ■3時間=1,500円 (1講義ごとの聴講申込となります) ※当日ご持参ください。
5.受講場所
研修道場(本願寺西山別院内)
住所:京都市西京区桂川島北裏町29番地(阪急桂駅東口より南へ200㍍) ※オンラインでの聴講は実施しておりません
6.受講手続
(1) FAXの場合...申込書を下記FAX番号にお送りください FAX:075-371-5217 →聴講申込書(Word) (2)メールの場合...申込書の内容をメールにて記載し下記メールアドレスにお送りください E-mail: shakai-jigyo@hongwanji.or.jp →申込書テンプレート(Word)
(添付)
お問合せ先
浄土真宗本願寺派社会部
〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下る
TEL:075-371-5205(直通) FAX:075-371-5217