2026(令和8)年度 浄土真宗本願寺派宗務機関・本願寺 新入職員募集要綱 【 式務職および地方宗務機関 】
あらゆる人々に阿弥陀如来の智慧と慈悲を伝え、もって自他共に心豊かに生きることのできる社会の実現に向けて、宗務に従事する熱意ある誠実な方を下記要綱の通り募集します。
1.募集職種 |
(1)式務職(本願寺寺務所) (2)地方宗務機関における事務・法務職(教務所・直轄寺院・直属寺院<別院・教堂>) ※地方宗務機関の所在地は、「別院・教務所」をご参照ください。 |
2.募集人数 | 若干名 |
3.採 用 日 | 2026(令和8)年4月1日
※採用後、3ヵ月は試用期間となります。職務の基本姿勢や宗門法規の概要、宗門の歴史や各種事務概要を学びつつ、各種法要への出向や各部署の業務を行い、7月に正式配属となります。 |
4.応募資格 |
(1)2026(令和8)年4月1日現在において、30歳未満【生年月日が1996(平成8)年4月2日以降】の方。 (2)高等学校卒業またはそれと同程度以上の学歴を有する者で、式務職にあっては、浄土真宗本願寺派の特別法務員資格試験合格者(取得見込者)である方。地方宗務機関にあっては、浄土真宗本願寺派の教師(取得予定者)である方。 |
5.応募方法 |
(1)WEBエントリー 【 e-mail: hgj-saiyou@hongwanji.or.jp 】 受付期間:2025(令和7)年8月 1日(金)~ 10月27日(月) ※応募には、上記メールアドレスにメールを送信いただき、受付番号を取得してください。 (2)提出書類
①所定の受験願、履歴書、エントリーシート
②最終学歴の卒業見込証明書または卒業証明書 ※提出された書類は、採用選考以外の目的には使用いたしません。 【応募書類】 |
6.提出締切 |
2025(令和7)年10月27日(月)午後5時-必着- ※統合企画室宛に書類を提出してください。 ※直接持参される場合は平日の午前9時から午後5時までにお越しください。 |
7.採用試験 |
(1)第一次試験・・・筆記試験・集団面接試験 ※特別法務員資格試験合格者(取得見込者)は、実唱試験も行います。 期 日:2025(令和7)年11月7日(金) (2)第二次試験・・・面接試験 |
8.勤務時間・休日等 |
①勤務時間 原則1日8時間勤務のシフト制・宿直あり ②休 暇 週休2日制(シフト制)、年次有給休暇、特別休暇、夏季休暇、年末年始休暇等 |
9.労働条件 |
(1)式務職(本願寺寺務所)
①基本給:202,800円見込み(大卒・教師資格取得者)
※試用期間中は別基準となります
②諸手当あり (通勤手当、時間外手当、家族手当、住宅手当、宿直手当等)
③賞 与:年2回(6月・12月)
④各種保険あり (健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
⑤退職金あり (3年以上勤務者のみ)
(2)地方宗務機関(教務所・直轄寺院・直属寺院<別院・教堂>)
配属先の各規則に基づく待遇となります。
|
お問い合わせ先
浄土真宗本願寺派宗務所 統合企画室
〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下る
TEL:075(371)5181(代表)