最新ニュース

令和7年8月豪雨について(8月20日更新)

トピックス2025.08.18
  • 災害

浄土真宗本願寺派たすけあい運動募金 「令和7年8月豪雨 災害義援金」募集について


令和7年8月豪雨による被害概要及び対応について


浄土真宗本願寺派たすけあい運動募金 「令和7年8月豪雨 災害義援金」募集について

 2025(令和7)年8月6日からの記録的な大雨により、鹿児島県や熊本県には大雨特別警報が発表されるなど、8月18日現在、10県にて人的被害・住家被害が確認されています。
 浄土真宗本願寺派の寺院、門信徒においても、一般寺院被害29ケ寺、門信徒被害22ケ寺より、床上浸水や境内地への土砂流入、家屋の倒壊等の被害が報告されており、現在も被害状況の収集に努めております。
 つきましては、被災された方々の一日も早い復興を願い、浄土真宗本願寺派たすけあい運動募金にて「令和7年8月豪雨 災害義援金」の募集を開始いたしましたので、ご協力いただきますよう何卒よろしくお願い申しあげます。



1.  募 金 の 名 称

浄土真宗本願寺派 たすけあい運動募金
「令和7年8月豪雨 災害義援金」

2.  受付口座番号

郵便振替 01000-4-69957
加入者名 たすけあい募金

銀行振込
銀行 ゆうちょ銀行
店名 一〇九(イチゼロキュウ)店
番号 当座 0069957
名義 たすけあい募金


※通信欄に「令和7年8月豪雨 災害義援金」とご記入ください。住所、連絡先、領収書名のご記入をお願いします。

※インターネットバンキングにて振込の方には、 入金確認後、住所、連絡先、領収書名義等について確認のご連絡をいたします。


3.  受 付 期 間

2025(令和7)年8月18日から12月末日

4.  問い合わせ先

〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下ル本願寺門前町
浄土真宗本願寺派伝道本部 社会部
TEL 075-371-5181 FAX 075-351-1372
saigai-taisaku@hongwanji.or.jp





令和7年8月豪雨による被害概要及び対応について

●概要


 令和7年8月8日(金)午前5時、鹿児島県霧島市に大雨特別警報が発表された。警戒レベルは霧島市が5、鹿児島市日置市が4。9日に警報に切り替わり、10日には警報が解除され注意報となる。

 令和7年8月11日(月)午前0時、熊本県玉名市、長洲市、八代市、宇城市、氷川町、上天草市、天草市に特別警報が発表された。警戒レベルは5、同日15時45分に大雨警報及び一部注意報となる。8月12日(火)午前11時に大雨注意報に切り替わり、8月13日(水)に大雨注意報解除となる。




●直轄・直属寺院


熊本別院  被害なし

鹿児島別院 被害なし




●各教区の被害状況

(2025(令和7)年8月20日16:00現在 更新部分は下線表記)


一般寺院被害

34カ寺(山口教区2カ寺、熊本教区30カ寺、鹿児島教区2カ寺)

門信徒被害

30カ寺熊本教区28カ寺(組内報告含む)、鹿児島教区2カ寺(布教所報告含む)




●一般寺院被害



山口教区


・豊浦組(下関市) 1カ寺

納骨堂 床下浸水

 

・下関組(下関市) 1カ寺

本堂内陣 雨漏り

 

熊本教区


・高瀬組(玉名市) 4カ寺

本堂 雨漏り(内陣・右余間)、車水没(3台)

 

・益西組(宇城市・八代市・八代郡) 8カ寺

本堂地下納骨堂は水没、永代納骨堂は土砂崩れ
八代市泉町幹線道路崩落によりほぼ孤立(法務不能)
庫裏裏山が土砂崩れ、庫裡雨漏り・一部損壊・土砂流入

 

・益南組(宇城市・上益城郡・下益城郡) 7カ寺

本堂裏山土砂崩れ、本堂庫裡土砂流入
本堂庫裡傾斜、参道一部土砂崩れ、孤立状態、停電中
本堂床下浸水、道具小屋床上浸水、土砂流入

 

・八代組(八代市) 2カ寺

納骨堂 床上浸水

 

・種山組(八代市・八代郡) 8カ寺

本堂・庫裡 床下浸水、納骨堂 床上浸水、境内地一部崩落損壊
本堂・門徒会館 床下浸水

 

・天草上組(天草市) 1カ寺

本堂・庫裡 床下浸水・土砂流入

 

鹿児島教区


・北隅組(霧島市・姶良郡) 2カ寺

本堂入口階段途中まで浸水、事務所入口縁側下まで浸水
納骨堂一階浸水・エレベーター浸水


※その他、北隅組内において断水地域あり(姶良市、霧島市)




●門信徒被害



熊本教区


・飽田組(熊本市) 2カ寺

西区小島1~9丁目地区の住宅地・農地の多くと国道501号が冠水被害
床下浸水100件、床上浸水20件、軽度の崖崩れ多数

 

・宇土北組(宇土市) 1カ寺

床上浸水・車両水没

 

・長洲組(玉名市) 1カ寺

床上浸水1件・床下浸水6件

 

・高瀬組(玉名市) 3カ寺

床上浸水5件・床下浸水2件

 

・益西組(八代郡) 1カ寺

土砂崩れ・床下浸水 数件 詳細不明

 

・益南組(上益城郡・下益城郡) 2カ寺

裏山土砂崩れ家屋内流入、床上浸水・床下浸水数件

 

・八代組(八代市・八代郡) 不明

床上浸水・床下浸水 組内数十件

 

・種山組(八代市・八代郡) 15カ寺

床上浸水・床下浸水 数十件

 

・天草上組(上天草市) 2カ寺

床上浸水、 床下浸水、 農地田圃等水没、倉庫土砂流入

 

鹿児島別院


・吉田出張所 1カ寺

床上浸水1件

 

鹿児島教区


・北隅組(鹿屋市) 1カ寺

土砂崩れにより1名死亡(8月10日発見)




●対応内容


8月8日

・鹿児島教区教務所より被害情報報告。


8月10日

・被災寺院宛見舞状随時発送(8月10日~)


8月11日

・熊本教務所より被害報告の第1報を確認。


8月13日

・熊本教区、鹿児島教区より被害報告の第2報を確認。

・熊本教区教務所宛にタオル500枚・門徒宛お見舞い状500通、鹿児島教区教務所宛にタオル1000枚・門徒宛お見舞い状1000通を発送


8月14日~17日

・熊本教区より被害報告の第3報~6報を確認。


8月18日

・宗務所災害ボランティア派遣