地域での活動レポート

大分教区玖珠(くす)組 ~若い世代をお寺に~

九州・沖縄2014/04/10
  • 寺院活動

◆「寺(テラ)ットリア」

 ※「寺ットリア」とは、「お寺」と、イタリア語で「大衆向けの小さなレストラン」という意味の「トラットリア」を合わせた造語。

 玖珠組仏教若婦人会では、ご門徒さんに限らず、一般の若い世代にも「お寺に来てよかった」「また来てみたい」と思ってもらえるようなイベントをめざし、平成25年9月29日(日)に浄専寺の境内において、4回目となる「寺ットリア」を開催し、お母さん方42名、子どもたち22名、そして法中スタッフの参加がありました。

 まず初めに、浄明寺前住職のご法話を聴聞し、その後、皆で食事をいただきながら、お寺でのひとときを楽しんでもらいました。

 「寺ットリア」では、若い世代に興味を持ってもらえるよう、福岡市内のおしゃれなレストランのケータリングを利用したり、フラメンコのライブを組み入れるなどの工夫をしています。また、小さなお子様連れの方も気軽に参加できるよう、託児スペースも設けており、「こんなイベントなら、また参加したい!」と大好評で、多くの一般の方にも参加いただいています。

 これからも「記憶に残るお寺」をめざし、「寺ットリア」が地域と寺院のつながりや新たなご縁づくりのきっかけとなるイベント、ご法座になるよう、さらに改善をしながら進めていきます。

jissen_053.jpg

jissen_054.jpg

jissen_056.jpg

jissen_057.jpg