御正忌報恩講法要について
2021年1月9日(土)~1月16日(土)の御正忌報恩講法要期間中、境内地では様々な行事を開催する予定にしておりましたが、国内における新型コロナウイルス感染症の拡大が深刻化している状況に鑑み、中止が決定した行事等がありますので、下記の通りお知らせいたします。
京都府において「緊急事態宣言」が発出されましたため、御正忌報恩講法要期間中、御影堂内にとどまってのご参拝はご遠慮いただきました。
なお、法要の様子はインターネットにて中継いたしました。
法要日程や通夜布教日程はコチラをご覧ください。
2021(令和3)年 御正忌報恩講法要及び関連行事のご案内【お西さんホームページより】
※2018年御正忌報恩講法要の様子
開催する関連行事
〇9~16日
・「第64回全国児童生徒作品展」
本作品展は、「絵画の部」「書の部」「作文の部」の三部門からなり、全国の幼児、小・中学生から、毎年多くの作品を出品いただいております。応募作品の中から「特選」(各部門各学年から1名)を選びます。
全国の子どもたちから応募された力作を是非ご覧ください。
【場所】伝道本部東棟1階ロビー
・「人権パネル展」
宗派が推進する「御同朋の社会をめざす運動」(実践運動)の具体的な取り組みのひとつとして開催しております。
【場所】聞法会館1階ロビー
2020年度 人権パネル展開催のご案内
・「第3回聞法会館写真コンクール」
宗門の重点プロジェクトのスローガンである「~結ぶ絆から、広がるご縁へ~」をテーマとした写真コンクールです。全国の皆さまからご応募いただいたこころ温まる作品をご鑑賞ください。
【場所】聞法会館総会所横廊下
※2018年御正忌報恩講法要の様子
・真宗教団連合「真宗10派本山報恩講法要巡り」スタンプラリー
真宗教団連合では真宗十派本山の報恩講法要巡り(スタンプラリー)を実施しています。お茶所・龍虎殿・安穏殿にてスタンプ帳を配布しておりますので、是非お立ち寄りください。
詳しくは真宗教団連合ホームページをご覧ください。
真宗教団連合ホームページ(https://www.shin.gr.jp/)
・「第14回本願寺史料研究所公開講座」
本願寺史料研究所ホームページにて動画配信します。
詳しくは本願寺史料研究所ホームページ(http://shiryoken.hongwanji.or.jp/)をご確認ください。
中止する関連行事
・「ほっとはあとショップ~結ぶ絆から、広がるご縁へ~」(授産製品販売)
・「子どもたちの笑顔のために募金」
・「宗門社会活動展」
・「矯正展(キャピック展)」
・「被災地支援物産展」
・「佛具・供物等の展示」
・「通夜布教書籍頒布」
御正忌報恩講法要とは
報恩講(ほうおんこう)は、親鸞聖人のご遺徳を偲び、そのご苦労を通じて、阿弥陀如来のご本願によるお救いをあらためて心に深く味わわせていただく法要です。
親鸞聖人の三十三回忌のご法要にあたり、本願寺第三代覚如上人がそのご遺徳を讃仰するため『報恩講私記』をご制作になられ、以来、聖人のご命日の法要は報恩講として、大切にお勤めされてきました。
本願寺第八代蓮如上人がお示しの通り、正しくお念仏のいわれを聞かせていただき、身にいただくことが聖人の御恩に報いる道です。
本山本願寺で修行する御正忌報恩講法要は、1月9日から16日までお勤めいたしております。お念仏の道をお示しいただいた親鸞聖人のご遺徳を偲ばせていただき、お念仏に遇えた喜びをこの身に受け、共々にお念仏申しましょう。
今までお越しいただいた事のあるの方はもちろん、初めての方もぜひお越しください。多くの方のご参拝をお待ちいたしております。
◆報恩講リーフレット
お寺やご家庭での報恩講の奨励にご活用ください。
・報恩講リーフレット『報恩講をご縁に』01(PDF)
・報恩講リーフレット『報恩講をご縁に』02(PDF)
・報恩講リーフレット『報恩講をご縁に』03(PDF)
・報恩講リーフレット『報恩講をご縁に』04(PDF)
・報恩講リーフレット『報恩講をご縁に』05(PDF)
・報恩講リーフレット『報恩講をご縁に』06(PDF)
・報恩講リーフレット『報恩講をご縁に』07(PDF)
◆御正忌報恩講ご案内動画
御正忌報恩講法要のご案内
(リンク先:本願寺公式動画配信サイトHONGWANJI WEB BROADCAST)
その他お知らせ
・西本願寺グランドツーリング(全国別院巡拝スタンプラリー)
・2021(令和3)年 御正忌報恩講法要 お斎のご案内【お西さんホームページより】
・2021(令和3)年 御正忌報恩講法要参拝申し込みについて【お西さんホームページより】
・御正忌報恩講法要出勤者募集中止について【お西さんホームページより】