令和6年能登半島地震 支援及び対応について(2024年1月~2025年1月)
このたび、2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」に対しての支援及び対応について、下記の通りお知らせいたします。 最新の対応についてはこちら ボランティアの申し込みを受付中です。詳しくはこちら。
▼クリックで該当部にジャンプします▼
2024年
2025年
2024年1月
2024年1月1日
〇地震発生後、総局指示のもと社会部より各被災教区に対し状況報告を依頼。
2024年1月2日・3日
〇各直属寺院及び教区より被害状況受信。引き続き被災状況の把握。
2024年1月4日
〇第1次復旧支援隊(午前2名)及び第2次復旧支援隊(午後2名)を派遣。
〇石川教区鹿島組被災寺院へのお見舞及び支援物資搬送。併せて被災地の現地調査。(第1次復旧支援隊)
2024年1月5日
〇石川教区鹿島・島崎山組被災寺院へのお見舞及び支援物資搬送。引き続き、高岡教区氷見・氷見東・氷見西組被災寺院へのお見舞及び支援物資搬送。併せて被災地の現地調査。(第2次復旧支援隊)
〇たすけあい運動募金「令和6年能登半島地震災害義援金」の募集開始。 ※宗派ホームページ、各教区教務所への募集開始の通知。境内地各所への募金箱設置。
2024年1月6日
〇第3次復旧支援隊(9名)を派遣。
〇石川教区鳳珠・島崎山組被災寺院へのお見舞及び支援物資搬送。併せて被災地の現地調査。(第3次復旧支援隊)
2024年1月7日
〇石川教区鹿島・羽水・島崎山組被災寺院へのお見舞及び支援物資搬送。併せて被災地の現地調査。(第3次復旧支援隊)
〇「令和6年能登半島地震緊急災害対策本部(中央本部)」及び「令和6年能登半島地震緊急災害対策本部石川教区現地緊急災害対策本部(現地本部)」を設置。併せて中央本部本部員及び現地本部本部員を委嘱。
〇新潟・国府・富山・高岡・石川の各教区に対し見舞金交付を決定。
2024年1月8日
〇石川教区羽水組被災寺院へのお見舞及び支援物資搬送。併せて被災地の現地調査。(第3次復旧支援隊)
〇第4次復旧支援隊(10名)を派遣。
〇「令和6年能登半島地震 浄土真宗本願寺派能登半島地震支援センター」設置。 併せて支援センター長及び現地コーディネーター(4名)を委嘱。
2024年1月9日
〇石川教区鹿島・金沢組被災寺院へのお見舞及び支援物資搬送。併せて被災地の現地調査。(第4次復旧支援隊)
〇「令和6年能登半島地震 浄土真宗本願寺派能登半島地震支援センター」にX(旧ツイッター)・インスタグラム開設。
X〔旧 ツイッター〕 https://twitter.com/hongwanji247
インスタグラム https://www.instagram.com/hongwanji247/?hl=ja


2024年1月10日
〇「令和6年能登半島地震 浄土真宗本願寺派能登半島地震支援センター」ホームページ開設。
浄土真宗本願寺派能登半島地震支援センター https://www.incl.ne.jp/honganji/
〇石川教区金沢・江南組被災寺院へのお見舞及び支援物資搬送。併せて被災地の現地調査。(第4次復旧支援隊)
2024年1月11日
〇石川・高岡教区の被災寺院お見舞い及び現地視察に総局員出向。(~14日)
〇第5次復旧支援隊(7名)を派遣。
〇石川教区金沢組被災寺院へのお見舞及び支援物資搬送。併せて被災地の現地調査。(第4次復旧支援隊)
2024年1月12日
〇石川教区鳳珠組内寺院への総局員お見舞い、及び支援物資の搬送に併せて被災地の現地視察。
〇「令和6年能登半島地震 浄土真宗本願寺派能登半島地震支援センター」へ届けられた支援物資の提供開始。
2024年1月13日
〇石川教区羽水・鹿島・島崎山組被災寺院への総局員お見舞い及び支援物資の搬送。併せて被災地の現地視察。
〇石川教区鳳珠組被災寺院への支援物資搬送。併せて被災地の現地調査。(第5次復旧支援隊)
2024年1月14日
〇高岡教区氷見・氷見東・氷見西組被災寺院への総局員お見舞い及び支援物資の搬送。併せて被災地の現地視察。
〇第6次復旧支援隊(4名)を派遣。
2024年1月15日
〇石川教区鳳珠組被災寺院への支援物資搬送。併せて被災地の現地調査。(第6次復旧支援隊)
2024年1月16日
〇支援センターに到着物資の仕分け。
2024年1月17日
〇石川教区鳳珠組被災寺院への支援物資搬送。併せて被災地の現地調査。(第6次復旧支援隊)
〇第7次復旧支援隊(4名)を派遣。
2024年1月18日
〇石川教区島崎山組被災寺院への支援物資搬送。併せて被災地の現地調査。(第7次復旧支援隊)
2024年1月19日
〇石川教区鳳珠組被災寺院への支援物資搬送。併せて被災地の現地調査。(第7次復旧支援隊)
2024年1月20日
〇石川教区鳳珠組被災寺院への支援物資搬送。併せて被災地の現地調査。(第7次復旧支援隊)
〇第8次復旧支援隊(4名)を派遣。
2024年1月21日
〇石川教区島崎山組被災寺院への支援物資搬送。併せて被災地の現地調査。(第8次復旧支援隊)
2024年1月22日
〇石川教区島崎山組被災寺院への支援物資搬送。併せて被災地の現地調査。(第8次復旧支援隊)
2024年1月23日
〇第9次復旧支援隊(4名)を派遣。
2024年1月24日
〇輪島市避難施設への支援物資搬送。併せて被災地の現地調査。(第9次復旧支援隊)
2024年1月25日
〇石川教区島崎山組被災寺院並びに能登町高齢者施設への支援物資搬送。併せて被災地の現地調査。(第9次復旧支援隊)
〇「令和6年1月発生の能登半島地震」を「激甚災害被災地域指定条例」に追加。(宗達第2号)
2024年1月26日
〇石川教区島崎山・鳳珠組被災寺院への支援物資搬送。併せて被災地の現地調査。(第9次復旧支援隊)
〇第10次復旧支援隊(4名)を派遣。
2024年1月27日
〇石川教区鳳珠組被災寺院並びに能登町高齢者施設への支援物資搬送。併せて被災地の現地調査。(第10次復旧支援隊)
2024年1月28日
〇石川教区島崎山組被災寺院への支援物資搬送。併せて被災地の現地調査。(第10次復旧支援隊)
2024年1月29日
〇石川教区島崎山・鳳珠組被災寺院への支援物資搬送。併せて被災地の現地調査。(第10次復旧支援隊)
〇第11次復旧支援隊(4名)を派遣。
2024年1月30日
〇石川教区島崎山・鳳珠組被災寺院への支援物資搬送。併せて被災地の現地調査。(第11次復旧支援隊)
2024年1月31日
〇石川教区鳳珠組被災寺院への支援物資搬送。併せて被災地の現地調査。(第11次復旧支援隊)
2024年2月
2024年2月1日
〇石川教区島崎山組被災寺院への支援物資搬送。併せて被災地の現地調査。(第11次復旧支援隊)
〇第12次復旧支援隊(4名)を派遣。
〇「令和6年能登半島地震 浄土真宗本願寺派能登半島地震支援センター」において、ボランティアの受付を開始。 併せて専用ホームページを開設。 https://jovial-notosien11.wordpress.com/
〇現地コーディネーター(1名)を追加委嘱。
2024年2月2日
〇石川教区鹿島・島崎山組被災寺院への支援物資搬送。併せて被災地の現地調査。(第12次復旧支援隊)
2024年2月3日
〇石川教区鳳珠組被災寺院及び能登町避難所並びに能登町高齢者施設への支援物資搬送。併せて被災地の現地調査。(第12次復旧支援隊)
2024年2月4日
〇支援センター内にてボランティア受け入れにかかる諸準備。
〇第13次復旧支援隊(4名)を派遣。
2024年2月5日
〇石川教区島崎山組被災寺院にて、塀や瓦の撤去等ボランティア作業従事。(一般ボランティア・第13次復旧支援隊)
〇現地コーディネーター(1名)を追加委嘱
2024年2月6日
〇穴水町向洋小学校(避難所)への炊き出しボランティア補助並びに輪島市寺院(真宗大谷派)への物資搬送。(第13次復旧支援隊)
〇島崎山組被災寺院の現状確認。(第13次復旧支援隊)
2024年2月7日
〇石川教区島崎山組被災寺院への支援物資搬送及び現状確認。(第13次復旧支援隊)
〇第14次復旧支援隊(4名)を派遣。
2024年2月8日
〇石川教区島崎山組被災寺院にて片付け作業従事並びに鳳珠組被災寺院・能登町役場・能登町松波分団に物資搬送。(一般ボランティア・第14次復旧支援隊)
2024年2月9日
〇石川教区島崎山組被災寺院にて、ブロック塀撤去作業従事。(一般ボランティア・第14次復旧支援隊)
2024年2月10日
〇石川教区島崎山組被災寺院にて、ブロック塀撤去作業並びに家財運び出し・土砂清掃作業従事。(一般ボランティア・第14次復旧支援隊)
〇第15次復旧支援隊(2名)を派遣。
2024年2月11日
〇石川教区島崎山組被災寺院にて、片付け作業並びにスリランカ大使の炊き出しボランティア作業従事。(一般ボランティア・第15次復旧支援隊)
2024年2月12日
〇石川教区島崎山組被災寺院にて、ブロック塀片付け・落下屋根片付け・瓦礫搬出作業従事。(一般ボランティア・第15次復旧支援隊)
2024年2月13日
〇石川教区鳳珠組被災寺院にて、避難所閉鎖に伴う物資回収作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
〇石川教区島崎山組被災寺院にて、家財等搬出作業従事。(一般ボランティア・第15次復旧支援隊)
〇第16次復旧支援隊(2名)を派遣。
2024年2月14日
〇鳳珠郡能都中学校及び能登町白丸地区集会所にて炊き出し。(コーディネーター・一般ボランティア・別団体ボランティアの合同)
〇鳳珠組被災寺院にて流入物撤去作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第16次復旧支援隊)
2024年2月15日
〇鳳珠組被災寺院にて流入物撤去作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第16次復旧支援隊)
2024年2月16日
〇鳳珠組被災寺院にて流入物撤去作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第16次復旧支援隊)
〇第17次復旧支援隊(2名)を派遣。
2024年2月17日
〇鳳珠組被災寺院にて山門片付け・家財等搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第17次復旧支援隊)
2024年2月18日
〇鳳珠郡能登町斉和コミュニティセンターへ物資搬送及び現状確認。(コーディネーター・一般ボランティア・第17次復旧支援隊)
2024年2月19日
〇支援センターに到着物資の仕分け。
〇第18次復旧支援隊(2名)を派遣。
2024年2月20日
〇鳳珠組被災寺院にて家財等搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・別団体ボランティアと合同)
〇島崎山組被災寺院へ支援物資搬送及び家財等搬出作業従事。(一般ボランティア・第18次復旧支援隊)
2024年2月21日
〇島崎山組被災寺院(4か寺)にて建築士同行のうえ被災寺院建物調査。(コーディネーター・一般ボランティア)
〇島崎山組被災寺院にて倒壊防止工事立ち合い。(第18次復旧支援隊)
2024年2月22日
〇鳳珠組被災寺院にて家財等搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
〇島崎山組被災寺院へ支援物資搬送。(第18次復旧支援隊)
〇第19次復旧支援隊(4名)を派遣。
2024年2月23日
〇鳳珠組被災寺院(2か寺)にて家財等搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第19次復旧支援隊)
2024年2月24日
〇鳳珠組被災寺院にて家財等搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第19次復旧支援隊)
2024年2月25日
〇鳳珠組被災寺院にて家財等搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第19次復旧支援隊)
〇輪島市東陽中学校にて炊き出しボランティア作業従事。(一般ボランティア・別団体ボランティアと合同)
〇第20次復旧支援隊(2名)を派遣。
2024年2月26日
〇島崎山組被災寺院にて土壁撤去作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第20次復旧支援隊)
2024年2月27日
〇島崎山組被災寺院にて本堂等屋内清掃作業従事。(一般ボランティア)
〇島崎山組被災寺院へ物資搬送。(コーディネーター・第20次復旧支援隊)
2024年2月28日
〇島崎山組被災寺院にて鐘楼解体撤去作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・教区ボランティア[高岡教区])
〇穴水中学校及び向洋小学校にて炊き出しボランティア作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・教区ボランティア[岐阜教区]・第20次復旧支援隊)
〇第21次復旧支援隊(2名)を派遣。
2024年2月29日
〇鳳珠組被災寺院にて家財・木材等搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第21次復旧支援隊)
〇島崎山組被災寺院にて鐘楼解体撤去作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年3月
2024年3月1日
〇島崎山組被災寺院(2か寺)にて家財等搬出・廃棄作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第21次復旧支援隊)
2024年3月2日
〇島崎山組被災寺院にて剥離した土壁の回収・補修作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第21次復旧支援隊)
〇島崎山組被災寺院にて家財等搬出・廃棄及び近隣住宅の家財撤去等の補助作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第21次復旧支援隊)
〇第22次復旧支援隊(2名)を派遣。
2024年3月3日
〇島崎山組被災寺院にて本堂等屋内清掃作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第22次復旧支援隊)
2024年3月4日
〇島崎山組被災寺院にて家財等搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
〇島崎山組被災寺院(2か寺)にて災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第22次復旧支援隊)
2024年3月5日
〇島崎山組被災寺院にて災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
〇島崎山組被災寺院にて本堂内片付け及び災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第22次復旧支援隊)
〇第23次復旧支援隊(2名)を派遣。
2024年3月6日
〇羽水組被災寺院にて土壁撤去作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
〇島崎山組被災寺院にて災害廃棄物搬出作業及び門徒宅片付け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第23次復旧支援隊)
2024年3月7日
〇羽水組被災寺院にて土壁撤去作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第23次復旧支援隊)
2024年3月8日
〇島崎山組被災寺院にて災害廃棄物搬出・仕分け作業及び門徒宅片付け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第23次復旧支援隊)
〇第24次復旧支援隊(2名)を派遣。
2024年3月9日
〇島崎山組被災寺院にて災害廃棄物搬出・仕分け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第24次復旧支援隊)
2024年3月10日
〇島崎山組被災寺院に物資搬送及び災害廃棄物回収。(コーディネーター・一般ボランティア・第24次復旧支援隊)
〇島崎山組被災寺院にて災害廃棄物搬出作業従事及び災害廃棄物回収。(一般ボランティア・第24次復旧支援隊)
2024年3月11日
〇島崎山組被災寺院門徒宅片付け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
〇島崎山組被災寺院門徒宅家具搬出作業及び災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第24次復旧支援隊)
〇第25次復旧支援隊(2名)を派遣。
2024年3月12日
〇島崎山組被災寺院門徒宅片付け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第25次復旧支援隊)
〇島崎山組被災寺院本堂内陣片付け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
〇支援センター事務所内作業従事(コーディネーター・第25次復旧支援隊)
2024年3月13日
〇島崎山組被災寺院門徒宅家財等搬出及び仕分け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
〇島崎山組被災寺院門徒宅災害廃棄物搬出及びブロック塀撤去作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第25次復旧支援隊)
〇支援センター事務所内作業従事。(コーディネーター・第25次復旧支援隊)
2024年3月14日
〇島崎山組被災寺院本堂及び蔵片付け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
〇島崎山組被災寺院門徒宅木材・土壁搬出作業従事。(一般ボランティア・第25次復旧支援隊)
〇島崎山組被災寺院に支援物資搬送。(コーディネーター・一般ボランティア)
〇支援センター事務所内作業従事(コーディネーター・第25次復旧支援隊)
〇第26次復旧支援隊(1名)を派遣。
2024年3月15日
〇島崎山組被災寺院内整備、家財等搬出・災害廃棄物回収作業従事及び鹿島組被災寺院に支援物資搬送。(コーディネーター・一般ボランティア・第26次復旧支援隊)
2024年3月16日
〇鳳珠組被災寺院庫裏清掃作業従事。(コーディネーター・第26次復旧支援隊)
2024年3月17日
〇鳳珠組被災寺院親族宅片付け作業従事。(コーディネーター・第26次復旧支援隊)
〇第27次復旧支援隊(3名)を派遣。
2024年3月18日
〇島崎山組被災寺院並びに門徒宅片付け作業従事。(コーディネーター・第27次復旧支援隊)
2024年3月19日
〇島崎山組被災寺院ブルーシート設置作業、支援物資搬送及び瓦撤去作業従事。(コーディネーター・第27次復旧支援隊)
2024年3月20日
〇島崎山組被災寺院片付け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
〇鳳珠組被災寺院へ支援物資搬送。(第27次復旧支援隊)
〇第28次復旧支援隊(2名)を派遣。
2024年3月21日
〇鳳珠組被災寺院片付け作業従事及び支援物資搬送。並びに真宗大谷派寺院へ支援物資搬送。(コーディネーター・一般ボランティア・第28次復旧支援隊)
2024年3月22日
〇セミナーハウスやまびこにて筑紫女学園大学による炊き出しボランティア作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第28次復旧支援隊)
2024年3月23日
〇能登島町鰀目集会所にて筑紫女学園大学による炊き出しボランティア作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第28次復旧支援隊)
〇第29次復旧支援隊(2名)を派遣。
2024年3月24日
〇島崎山組被災寺院門徒宅片付け作業従事。(コーディネーター・第29次復旧支援隊)
2024年3月25日
〇島崎山組被災寺院門徒宅片付け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第29次復旧支援隊)
2024年3月26日
〇島崎山組被災寺院門徒宅片付け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第29次復旧支援隊)
〇第30次復旧支援隊(3名)を派遣。
2024年3月27日
〇島崎山組被災寺院門徒宅片付け作業従事。(一般ボランティア・第30次復旧支援隊)
〇支援センター事務所内作業従事。(コーディネーター・第30次復旧支援隊)
2024年3月28日
〇島崎山組被災寺院片付け作業従事。(一般ボランティア・第30次復旧支援隊)
〇島崎山組被災寺院門徒宅片付け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
〇支援センター事務所内作業従事。(コーディネーター・第30次復旧支援隊)
2024年3月29日
〇鳳珠組被災寺院片付け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第30次復旧支援隊)
〇第31次復旧支援隊(2名)を派遣。
2024年3月30日
〇鳳珠組被災寺院門徒宅片付け(家財仕分け・搬出・災害廃棄物集積所持ち込み等)作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第31次復旧支援隊)
2024年3月31日
〇島崎山組被災寺院門徒宅片付け(家財仕分け・搬出・災害廃棄物集積所持ち込み等)作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
〇鳳珠組被災寺院門徒宅片付け(家財仕分け・搬出・災害廃棄物集積所持ち込み等)作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第31次復旧支援隊)
2024年4月
2024年4月1日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の家財出し作業従事。(コーディネーター・第31次復旧支援隊)
2024年4月3日
〇鳳珠組被災寺院の瓦撤去・ブロック塀積み込み作業従事。(コーディネータ ー・一般ボランティア)
2024年4月4日
〇島崎山組被災寺院及び門徒宅の災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
〇第32次復旧支援隊(1名)を派遣。
2024年4月5日
〇島崎山組被災寺院及び門徒宅の災害廃棄物搬出・養生作業従事。(コーディネーター)
2024年4月6日
〇島崎山組被災寺院及び門徒宅の災害廃棄物搬出・養生作業従事。(コーディネーター・第32次復旧支援隊)
2024年4月7日
〇加賀温泉駅横ショッピングモールイベント(かきまつり)運営補助作業従事。(コーディネーター)
〇第33次復旧支援隊(1名)を派遣。
2024年4月8日
〇島崎山組被災寺院及び門徒宅の災害廃棄物搬出作業従事並びに支援物資搬送。(コーディネーター・第33次復旧支援隊)
2024年4月9日
〇島崎山組被災寺院本堂清掃作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第33次復旧支援隊)
〇島崎山組被災寺院の瓦搬出作業従事並びに見舞タオル搬送。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年4月10日
〇穴水総合病院において追手風部屋(相撲部屋)主催の炊き出し補助作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)


〇島崎山組被災寺院のブロック塀撤去作業従事。(コーディネーター)
〇第34次復旧支援隊(1名)を派遣。
2024年4月11日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第34次復旧支援隊)
2024年4月12日
〇島崎山組被災寺院の本堂片付け及び災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第34次復旧支援隊)
2024年4月13日
〇島崎山組被災寺院の災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第34次復旧支援隊)



〇第35次復旧支援隊(1名)を派遣。
2024年4月14日
〇島崎山組被災寺院の災害廃棄物仕分け・搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第35次復旧支援隊)
2024年4月15日
〇支援センター事務所内作業従事。(コーディネーター・第35次復旧支援隊)
2024年4月16日
〇島崎山組被災寺院門徒宅のブロック塀撤去・清掃作業従事。(コーディネーター・第35次復旧支援隊)
〇第36次復旧支援隊(1名)を派遣。
2024年4月17日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の家財及び仏壇搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第36次復旧支援隊)


2024年4月18日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の畳・ブロック塀の搬出及び壁補修作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第36次復旧支援隊)
2024年4月19日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の家財・ブロック塀の搬出作業従事並びに在家免物交付。(コーディネーター・一般ボランティア・第36次復旧支援隊)
〇第37次復旧支援隊(2名)を派遣。
2024年4月20~21日
〇島崎山組被災寺院の家財搬出・清掃・片付け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第37次復旧支援隊)
2024年4月22日
〇鳳珠組被災寺院の屋内清掃及び災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第37次復旧支援隊)
〇第38次復旧支援隊(1名)を派遣。
2024年4月23日
〇島崎山組被災寺院門徒宅のブロック塀撤去作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第38次復旧支援隊)
2024年4月24日
〇鳳珠組被災寺院の家財等搬出・ブルーシート設置・清掃作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第38次復旧支援隊)
2024年4月25日
〇鳳珠組被災寺院の家財等搬出・ブルーシート設置・清掃作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第38次復旧支援隊)
〇第39次復旧支援隊(1名)を派遣。
2024年4月26日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の家財等搬出・清掃・ブロック塀撤去作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第39次復旧支援隊)
2024年4月27日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の家財・ブロック塀等の搬出去作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第39次復旧支援隊)
2024年4月28日
〇島崎山組被災寺院の雪除け用ブルーシート撤去作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第39次復旧支援隊)
2024年4月29日
〇えの目多目的集会所(七尾市能登島目町)において炊き出しボランティア作業従事。コーディネーター・一般ボランティア・金沢別院事務職員)
2024年4月30日
〇島崎山組被災寺院及び門徒宅の布団・家具等搬出作業従事。(コーディネーター)
2024年5月
2024年5月1日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の書籍・段ボール等搬出作業従事。(コーディネーター)
2024年5月2日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の仏壇・畳搬出作業従事。(コーディネーター)
2024年5月3~6日
〇鳳珠組被災寺院及び門徒宅の倒壊壁撤去・片付け・災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・宗派ボランティア)




2024年5月7日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の納屋清掃・片付け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年5月9日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の納屋清掃・片付け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年5月10日
〇鳳珠組被災寺院の本堂・境内清掃作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
〇第40次復旧支援隊(2名)を派遣。
2024年5月11日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の母屋家具搬出・納屋の片付け・災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第40次復旧支援隊)
2024年5月12日
〇島崎山組被災寺院及び門徒宅の災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター・第40次復旧支援隊)
2024年5月13日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の片付け・災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター・第40次復旧支援隊)
2024年5月14日
〇島崎山組被災寺院の蔵片付け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年5月15日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の納屋解体作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
〇第41次復旧支援隊(3名)を派遣。
2024年5月16日
〇能登町九里川尻集会所にて筑紫女学園大学との共催による炊き出し及び鳳珠組被災寺院の仏具搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第41次復旧支援隊)
2024年5月17日
〇能登島鰀目多目的集会所にて筑紫女学園大学との共催による炊き出し作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第41次復旧支援隊)




2024年5月18日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の災害廃棄物搬出・納屋片付け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第41次復旧支援隊)
2024年5月19日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の納屋片付け作業従事。(コーディネーター)
2024年5月20日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の網納屋解体作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)


2024年5月23日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の家財等搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年5月24日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の家財等搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
〇第42次復旧支援隊(4名)を派遣。
2024年5月25日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の家財等搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第42次復旧支援隊)
2024年5月26日
〇鳳珠組被災寺院の家財等搬出作業従事。(コーディネーター・第42次復旧支援隊)
2024年5月27日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の家財等搬出作業従事。(コーディネーター・第42次復旧支援隊)
2024年5月28日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の家財等搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)


2024年5月29~30日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の網納屋解体作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)


2024年5月31日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の網納屋解体作業従事。(コーディネーター)
〇第43次復旧支援隊(3名)を派遣。
2024年6月
2024年6月1日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の床下木材搬出作業従事。(コーディネーター・第43次復旧支援隊)



2024年6月2日
〇島崎山組被災寺院のブルーシート張り作業及び門徒宅の家屋片付け作業従事。(コーディネーター・第43次復旧支援隊)
2024年6月3日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の網納屋解体作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第43次復旧支援隊)
2024年6月6日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の網納屋解体作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年6月7日
〇島崎山組被災寺院の片付け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
〇第44次復旧支援隊(2名)を派遣。
2024年6月8日
〇島崎山組被災寺院の片付け・搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第44次復旧支援隊)
2024年6月9日
〇羽水組被災寺院蔵の土壁片付け・ブルーシート張り作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第44次復旧支援隊)
2024年6月10日
〇島崎山組被災寺院のブルーシート張り・蔵の階段移設及び門徒宅の冷蔵庫搬出・網納屋解体作業従事。(コーディネーター・第44次復旧支援隊)
2024年6月11日
〇鳳珠組被災寺院の家財等搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年6月12日
〇輪島市立諸岡公民館にて炊き出しの補助作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)


2024年6月13日
〇鳳珠組被災寺院の家財等搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)



2024年6月15日
〇第45次復旧支援隊(3名)を派遣。
2024年6月16日
〇松波消防分団にて炊き出しの補助作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第45次復旧支援隊)


2024年6月17日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の災害廃棄物撤去作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第45次復旧支援隊)


2024年6月18日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の網納屋片付け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年6月19~21日
〇島崎山組被災寺院の境内清掃及び門徒宅の網納屋片付け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)


2024年6月21日
〇第46次復旧支援隊(4名)を派遣。
2024年6月22日
〇島崎山組被災寺院の境内清掃及び門徒宅の家具家財搬出及び網納屋瓦搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第46次復旧支援隊)
2024年6月23日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の片付け・災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第46次復旧支援隊)
2024年6月24日
〇鳳珠組被災寺院の片付け・災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター・第46次復旧支援隊)
2024年6月25~26日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の片付け・災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年6月27~28日
〇島崎山組被災寺院門徒宅のブロック塀撤去作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
〇第47次復旧支援隊(3名)を派遣。
2024年6月29日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の網納屋片付け・瓦搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第47次復旧支援隊)


2024年6月30日
〇島崎山組被災寺院門徒宅のブロック塀撤去作業従事。(コーディネーター・第47次復旧支援隊)
2024年7月
2024年7月1日
〇島崎山組被災寺院門徒宅のブロック塀撤去作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第47次復旧支援隊)
2024年7月5日
〇えの目多目的集会所・向田仮設住宅にて炊き出しの補助作業従事。(コーディネーター)
〇第48次復旧支援隊(4名)を派遣。
2024年7月6日
〇島崎山組被災寺院にて炊き出し作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第48次復旧支援隊)
2024年7月7日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の網納屋片付け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第48次復旧支援隊)
2024年7月8日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の家具仕分け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第48次復旧支援隊)
2024年7月9~10日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の家具仕分け搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年7月11日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年7月12日
〇向洋小学校にて炊き出し・本願寺金沢別院門徒宅(能登町)の仏壇搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
〇第49次復旧支援隊(3名)を派遣。
2024年7月13日
〇島崎山組被災寺院にて炊き出し作業従事。(コーディネーター・第49次復旧支援隊)
2024年7月14日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第49次復旧支援隊)


2024年7月15日
〇えの目多目的集会所にて炊き出し・島崎山組被災寺院門徒宅の災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター・協力団体からの参加を含む一般ボランティア・第49次復旧支援隊)


2024年7月16日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の太陽温水器撤去・搬出作業従事。(コーディネーター)
2024年7月17日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の家財仕分け・搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年7月18日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の家財仕分け・エアコン取り外し等作業従事。(コーディネーター)
2024年7月19日
〇第50次復旧支援隊(3名)を派遣。
2024年7月20日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の瓦撤去・搬出及びブロック塀解体作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第50次復旧支援隊)
2024年7月21日
〇島崎山組被災寺院門徒宅のブロック塀解体・搬出及び家財搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第50次復旧支援隊)
2024年7月22日
〇本願寺金沢別院大谷廟所の石柱撤去作業従事。(コーディネーター・第50次復旧支援隊)
2024年7月23日
〇七尾市能登島にて災害廃棄物の搬出作業従事。(コーディネーター)
2024年7月24日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の仏壇搬出作業従事。(コーディネーター)
2024年7月25日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の災害廃棄物仏壇搬出・仏壇運搬作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年7月26日
〇鳳珠組被災寺院の本堂・庫裏等の災害廃棄物整理作業従事並びに輪島市視察。(コーディネーター・仏教壮年会員)
〇第51次復旧支援隊(3名)を派遣。
2024年7月27日
〇鳳珠組被災寺院の本堂・庫裏等の災害廃棄物整理作業従事。(コーディネーター・仏教壮年会員・一般ボランティア・第51次復旧支援隊)
2024年7月28日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の家財搬出・炊き出し作業従事。(コーディネーター)


2024年7月29日
〇能登島勝尾崎にて海岸清掃作業及びえの目集会所にて交流会。(コーディネーター・相愛高校生・第51次復旧支援隊)



2024年7月30日
〇能登島向田町ドルフィンスマイル(海水浴場)の清掃作業従事。(コーディネーター・相愛高校生)
2024年8月
2024年8月3日
〇第52次復旧支援隊(3名)を派遣。
2024年8月4日
〇鳳珠組被災寺院門徒宅の仏壇搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第52次復旧支援隊)
2024年8月5日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の倒壊家屋撤去作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第52次復旧支援隊)



2024年8月6日
〇島崎山組被災寺院及び門徒宅の倒壊家屋・石膏ボード撤去作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第52次復旧支援隊)
2024年8月7日
〇鳳珠組被災寺院の仏壇解体搬出、欄間・災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年8月8日
〇鳳珠組被災寺院の仏壇解体搬出、災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター)
2024年8月20日
〇島崎山組被災寺院門徒宅の倒壊家屋撤去作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年8月21・22日
〇鳳珠組被災寺院の仏壇解体搬出、災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)



2024年8月24日
〇羽水組被災寺院の蔵の片付け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年8月25日
〇羽水組被災寺院の蔵の片付け・仏壇解体作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年8月26日~28日
〇えの目多目的集会所・松波仮設住宅にて炊き出し作業従事。(コーディネーター・筑紫女学園生)




2024年8月30日・31日
〇本願寺金沢別院本堂等の清掃作業従事。(コーディネーター・筑紫女学園生)
2024年9月
2024年9月8日
〇鳳珠組被災寺院庫裏の片付け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年9月10日
〇鳳珠組被災寺院本堂の片付け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)



2024年9月11日
〇鳳珠組被災寺院の本堂・庫裏の片付け作業従事及び仮設住宅におけるサロン(傾聴活動)開始にむけた視察と情報収集。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年9月12日
〇鳳珠組被災寺院庫裏の片付け、災害廃棄物搬出作業従事及び仮設住宅におけるサロン(傾聴活動)開始にむけた視察と情報収集。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年9月13日
〇島崎山組被災寺院の門徒宅住居片付け・災害廃棄物仕分け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
〇第53次復旧支援隊(3名)を派遣。
2024年9月14日
〇鳳珠組被災寺院庫裏の片付け、災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第53次復旧支援隊)
2024年9月15日~16日
〇能登町消防団松波分団及び松波第1第2仮設住宅において炊き出し作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・協力団体・第53次復旧支援隊)


2024年9月17日
〇島崎山組被災寺院の門徒宅仏壇移動・仏壇搬出・災害廃棄物仕分け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・協力団体)


2024年9月18日
〇島崎山組被災寺院の門徒宅災害廃棄物仕分け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年9月19日
〇鳳珠組被災寺院の災害廃棄物仕分け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年9月20日
〇島崎山組被災寺院の門徒宅災害廃棄物仕分け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年9月21~23日
〇鳳珠組被災寺院の災害廃棄物仕分け・搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年9月24日
〇島崎山組被災寺院の門徒宅仏壇搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年9月25日
〇島崎山組被災寺院の門徒宅家財道具搬出・災害廃棄物仕分け作業従事。(コーデ ィネーター・一般ボランティア)


2024年9月26日
〇鳳珠組被災寺院の災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年9月27日
〇鳳珠組被災寺院の門徒宅家財道具移動作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
〇第54次復旧支援隊(4名)を派遣。
2024年9月28日
〇鳳珠組被災寺院の畳・家具等の搬出、鳳珠組被災寺院の門徒宅畳・電灯移動、ガレージのブルーシート養生・仏壇搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第54次復旧支援隊)


2024年9月29日
〇鳳珠組被災寺院の門徒宅ブロック塀解体・ガレージのブルーシート養生作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第54次復旧支援隊)




2024年9月30日
〇鳳珠組被災寺院の門徒宅ブロック塀解体・仏壇搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第54次復旧支援隊)
2024年10月
2024年10月1日
〇鳳珠組被災寺院の災害廃棄物仕分け作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年10月11日
〇第55次復旧支援隊(3名)を派遣。
2024年10月12~13日
〇鳳珠組被災寺院の災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第55次復旧支援隊)




2024年10月14日
〇鳳珠組被災寺院にて炊き出し、見付公園仮設住宅に配布作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第55次復旧支援隊)




2024年10月15日
〇島崎山組被災寺院の門徒宅災害廃棄物仕分け・搬出作業従事。(コーディネーター)
2024年10月16日
〇島崎山組被災寺院の門徒宅仏壇搬出、災害廃棄物仕分け・搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)


2024年10月17日
〇鳳珠組被災寺院の門徒宅ブロック塀解体、仏壇搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年10月22日
〇島崎山組被災寺院の蔵片付け、島崎山組被災寺院および門徒宅の仏具修復作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・仏具修復ボランティア)


2024年10月23日
〇鳳珠組被災寺院の災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年10月25日
〇鳳珠組被災寺院の門徒宅ブロック塀解体作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
〇第56次復旧支援隊(3名)を派遣。
2024年10月26日
〇輪島市・珠洲市の仏壇搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第56次復旧支援隊)
2024年10月27日
〇鳳珠組被災寺院の門徒宅ブロック塀解体作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第56次復旧支援隊)
2024年10月28日
〇能登島向田町第一団地集会所(七尾市)にてサロン活動(※1)、島崎山組被災寺院の門徒宅仏壇搬出作業従事。(コーディネーター・アドバイザー[認定臨床宗教師(※2)]・第56次復旧支援隊) ※1 サロン活動 ...仮設住宅の集会所などをおかりして地域にお住まいの方に気軽に集っていただくことでだれもが落ち着ける居場所を提供するとともに、苦しみや悲しみを聞かせていただき、すこしでもそれらが和らぐよう寄り添うことを目的とした活動です。 ※2 認定臨床宗教師 ...医療機関や福祉施設などの公共空間や地域社会、また自然災害による被災地において心のケアを提供する宗教者で、一般社団法人日本臨床宗教師会が認定する資格です。



2024年10月29日・30日
〇能登町瑞穂地区の土砂撤去作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年10月31日
〇鳳珠組被災寺院の門徒宅家財道具搬出、農地清掃作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年11月
2024年11月4日
〇能登島向田町第一団地集会所(七尾市)にてサロン活動。(コーディネーター・アドバイザー)
2024年11月5日
〇鳳珠組被災寺院にてサロン活動。(コーディネーター・アドバイザー・一般ボランティア)


2024年11月6日
〇住吉公民館(穴水町)にてサロン活動。(コーディネーター・アドバイザー・一般ボランティア)
2024年11月9日
〇島崎山組被災寺院の門徒宅の仏壇搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)

2024年11月10日
〇鳳珠組被災寺院の門徒宅ブロック塀解体作業、穴水町サロン関係者宅仏壇搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年11月11日
〇第57次復旧支援隊(1名)を派遣。
〇能登島向田町第一団地集会所(七尾市)にてサロン活動。(コーディネーター・第57次復旧支援隊)

2024年11月12日
〇島崎山組被災寺院の門徒宅の仏壇搬出作業従事。(コーディネーター・第57次復旧支援隊)
2024年11月13日
〇住吉公民館(穴水町)にてサロン活動。(コーディネーター・一般ボランティア・第57次復旧支援隊)
2024年11月14日
〇社会福祉法人長寿会(珠洲市)へ物資搬送。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年11月15日・16日
〇島崎山組被災寺院の門徒宅の災害廃棄物分別・搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年11月17日
〇鳳珠組被災寺院の門徒宅および旧鵜島保育所の災害廃棄物分別・搬出、仏壇搬出、土砂搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・龍谷大学生ボランティア)



2024年11月18日
〇第58次復旧支援隊(1名)を派遣。
〇能登島向田町第一団地集会所(七尾市)にてサロン活動。(コーディネーター・アドバイザー・一般ボランティア・第58次復旧支援隊)



2024年11月19日
〇まつなみ第1団地集会所(能登町)にてサロン活動。(コーディネーター・アドバイザー・一般ボランティア・第58次復旧支援隊)



2024年11月20日
〇住吉公民館(穴水町)にてサロン活動。(コーディネーター・一般ボランティア・アドバイザー・第58次復旧支援隊)
2024年11月25日
〇第59次復旧支援隊(1名)を派遣。
〇能登島向田町第一団地集会所(七尾市)にてサロン活動。(コーディネーター・アドバイザー・一般ボランティア・第59次復旧支援隊)

2024年11月26日
〇まつなみ第1団地集会所(能登町)にてサロン活動。(コーディネーター・アドバイザー・一般ボランティア・第59次復旧支援隊)

2024年11月27日
〇住吉公民館(穴水町)にてサロン活動。(コーディネーター・一般ボランティア・アドバイザー・第59次復旧支援隊)


2024年11月28日・29日
〇島崎山組被災寺院の門徒宅の災害廃棄物分別・搬出、仏具整理・搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年11月30日
〇鳳珠組被災寺院および寺院関係者の災害廃棄物分別・搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
〇第60次復旧支援隊(3名)を派遣。
2024年12月
2024年12月1日
〇鳳珠組被災寺院および門徒宅の災害廃棄物分別・搬出、仏壇搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア・第60次復旧支援隊)




2024年12月2日
〇島崎山組被災寺院の門徒宅の仏壇搬出作業従事、能登島向田町第1団地集会所(七尾市)にてサロン活動。(コーディネーター・アドバイザー・第60次復旧支援隊)
2024年12月3日
〇鳳珠組被災寺院・まつなみ第1団地集会所(能登町)にてサロン活動。(コーディネーター・アドバイザー)
2024年12月4日
〇住吉公民館(穴水町)にてサロン活動。(コーディネーター・アドバイザー)
2024年12月7日・8日
〇島崎山組被災寺院の門徒宅の災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年12月9日
〇島崎山組被災寺院の門徒宅の仏壇搬出作業従事、能登島向田町第1団地集会所(七尾市)にてサロン活動。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年12月10日
〇まつなみ第1団地集会所(能登町)にてサロン活動。(コーディネーター・一般ボランティア)



2024年12月11日
〇住吉公民館(穴水町)にてサロン活動、輪島市門前町への物資輸送作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年12月12日・13日
〇鳳珠組被災寺院の鐘楼土台撤去・物資搬送作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年12月16日
〇島崎山組被災寺院の門徒宅の仏壇・災害廃棄物搬出作業従事、能登島向田町第1団地集会所(七尾市)にてサロン活動。(コーディネーター・アドバイザー・一般ボランティア)



2024年12月17日
〇穴水町甲公民館・まつなみ第1団地集会所にてサロン活動。(コーディネーター・アドバイザー)
2024年12月18日
〇住吉公民館(穴水町)にてサロン活動。(コーディネーター・アドバイザー)
2024年12月19日
〇島崎山組被災寺院の門徒宅の災害廃棄物分別・搬出、仏壇移動・搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年12月20日
〇鳳珠組被災寺院の門徒宅のブロック塀解体・搬出作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)
2024年12月23日
〇能登島向田町第一団地集会所(七尾市)にてサロン活動。(アドバイザー・現地本部職員・一般ボランティア)
2024年12月24日
〇まつなみ第1団地集会所にてサロン活動。(アドバイザー)
2024年12月25日
〇島崎山組被災寺院の門徒宅の仏壇搬出作業従事、住吉公民館(穴水町)にてサロン活動。(コーディネーター・アドバイザー)
2025年1月
2025年1月11日
〇島崎山組被災寺院の門徒宅の災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター・現地本部職員・一般ボランティア)
2025年1月12日
〇鳳珠組被災寺院の門徒宅の災害廃棄物搬出作業従事。(コーディネーター)
2025年1月13日
〇能登島向田町第一団地集会所(七尾市)にてサロン活動、能登島野崎町一般宅の仏壇搬出作業従事。(コーディネーター・アドバイザー・一般ボランティア)
2025年1月14日
〇まつなみ第1団地集会所にてサロン活動。(コーディネーター・アドバイザー・一般ボランティア)
2025年1月15日
〇住吉公民館(穴水町)にてサロン活動。(コーディネーター・アドバイザー・一般ボランティア)
2025年1月20日
〇第61次復旧支援隊(2名)を派遣。
〇能登島向田町第一団地集会所(七尾市)にてサロン活動。(コーディネーター・アドバイザー・第61次復旧支援隊)

2025年1月21日
〇穴水町甲公民館・まつなみ第1団地集会所にてサロン活動。(コーディネーター・アドバイザー・第61次復旧支援隊)
2025年1月22日
〇住吉公民館(穴水町)にてサロン活動。(コーディネーター・アドバイザー・第61次復旧支援隊)
2025年1月25日
〇島崎山組被災寺院の門徒宅のブロック塀解体作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)



2025年1月26日
〇鳳珠組被災寺院の鐘楼土台撤去、庫裏囲炉裏組み直し作業従事。(コーディネーター・一般ボランティア)


2025年1月27日
〇島崎山組被災寺院の門徒宅の仏壇搬出・移動作業、能登島向田町第一団地集会所(七尾市)にてサロン活動、珠洲市大谷町第一団地集会所での協力団体による炊き出しの補助作業従事。(コーディネーター・アドバイザー・一般ボランティア)


2025年1月28日
〇鳳珠組被災寺院の仮本堂、まつなみ第1団地集会所にてサロン活動。(コーディネーター・アドバイザー・一般ボランティア)



2025年1月29日
〇住吉公民館(穴水町)にてサロン活動。(コーディネーター・アドバイザー・一般ボランティア)