最新ニュース

令和6年能登半島地震について

トピックス2025.05.19
  • 災害

●「令和6年能登半島地震 災害義援金」(2025年3月31日現在)のご報告


 249,069,263円

 皆様の温かいご支援に感謝申しあげます。

 義援金は引き続き募集しております。皆様のご協力をお願いいたします。

「令和6年能登半島地震 災害義援金」について

 

●たすけあい運動募金「令和6年能登半島地震 災害義援金」交付について(第一次)


令和6年能登半島地震に対し、2024年1月5日から開始いたしました「令和6年能登半島地震 災害義援金」に、総額216,248,496円(11月15日現在)が寄せられました。
「たすけあい運動募金」の趣旨にご賛同いただきご協力くださった全国の皆さまのご協力に厚く御礼申し上げます。
お寄せいただいた義援金は、たすけあい運動募金運営委員会(11月18日開催)にて、以下の通り被害のあった7教区に第一次配分を行うことが決定し、合計2億1137万円を交付いたしました。

長野教区 10万円
国府教区 487万円
新潟教区 665万円
富山教区 105万円
高岡教区 3074万円
石川教区 1億6748万円
福井教区 48万円


各種ご案内

浄土真宗本願寺派能登半島地震支援センター


ボランティア募集 (作業・サロン活動)


支援及び対応について


ご門主 石川、高岡教区をお見舞い(本願寺新報2024年7月20日号)


令和6年能登半島地震に関する総長談話


浄土真宗本願寺派能登半島地震支援センターを開設


直属寺院・一般寺院・門信徒 被害について





支援及び対応について(第56報)

2025(令和7)年5月18日現在

第55報からの追加について下線記載



このたび、2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」に対しての支援及び対応について、下記の通りお知らせいたします。

2025年4月1日からの対応は、Xをご覧ください。
浄土真宗本願寺派 能登半島地震支援センター @hongwanji247

002232_qr.png

2024年1月1日~2025年3月31日までの対応はこちら
ボランティアの申し込みを受付中です。詳しくはこちら。





2025年3月1日


〇島崎山組被災寺院のコンクリートガラ搬出作業従事。(コーディネーター)



2025年3月2日


〇金沢別院にて炊出し準備・サロン活動買い出し・対面所外回り清掃。(コーディネーター)



2025年3月3日


〇能登島向田町第1団地集会所にてご縁サロン。

〇支援センターにて安芸教区寺族婦人会連盟研修会【能登地震講義】 (コーディネーター、アドバイザー)



2025年3月4日


〇鳳珠組被災寺院、まつなみ第1団地集会所にてご縁サロン

〇安芸教区寺族婦人会連盟と能登町被災寺院3か寺視察。 (コーディネーター、アドバイザー、一般ボランティア)



2025年3月5日


〇住吉公民館にてご縁サロン(コーディネーター、アドバイザー)



2025年3月10日


〇能登島向田町第1団地集会所にてご縁サロン(コーディネーター、一般ボランティア)



2025年3月11日


〇穴水町甲公民館、まつなみ第1団地集会所にてご縁サロン(コーディネーター、一般ボランティア)



2025年3月12日


〇住吉公民館にてご縁サロン

〇支援センターにて石川教区寺族婦人会連盟役員会出席【支援センター活動状況について報告】(コーディネーター、一般ボランティア)



2025年3月13日


〇能登町瑞穂地区民家にて家具移動・ボランティア現地調査

〇島崎山組被災寺院門徒宅にて仏壇搬出(コーディネーター)



2025年3月14日


〇島崎山組被災寺院門徒宅にて家屋片付け・仏壇搬出(コーディネーター)



2025年3月15日


〇住吉サロン参加者宅 にて家具移動・仏壇搬出(コーディネーター)



2025年3月16日


〇金沢別院にて炊出し準備・サロン活動買い出し(コーディネーター)



2025年3月17日


〇能登島向田町第1団地集会所にてご縁サロン・炊出し(コーディネーター、一般 ボランティア)



2025年3月18日


〇鳳珠組被災寺院仮本堂、まつなみ第1団地集会所にてご縁サロン(コーディネーター)



2025年3月19日


〇住吉公民館にてご縁サロン(コーディネーター、アドバイザー)



2025年3月20日


〇金沢別院にて炊出し・サロン活動買い出し(コーディネーター)



2025年3月21日


〇活動先:金沢別院にて炊出し・サロン活動買い出し(コーディネーター、 第64次復旧支援隊、一般ボランティア)



2025年3月22日


〇能登町役場内浦総合支所にて炊出し(コーディネーター、第64次復旧支援隊、ボランティア(一般、龍谷大学、石川教区)



2025年3月23日


〇島崎山組被災寺院門徒宅にて仏壇搬出、片付け(コーディネーター、一般ボランティア)




2025年3月24日


〇能登島向田町第1団地集会所にてご縁サロン(コーディネーター、アドバイザー、一般ボランティア)




2025年3月25日


〇穴水町甲公民館、まつなみ第1団地集会所にてご縁サロン(コーディネーター、アドバイザー、一般ボランティア)



2025年3月26日


〇住吉公民館にてご縁サロン(コーディネーター、アドバイザー、一般ボランティア)



2025年3月27日


〇島崎山組被災寺院門徒宅にて納屋片付け(コーディネーター、一般ボランティア)



2025年3月31日


〇能登島向田町第1団地集会所にてご縁サロン(コーディネーター、アドバイザー、一般ボランティア)

ボランティアの申し込みを受付中です。詳しくはこちら。





目次に戻る







お問い合わせ先

社会部
TEL:075-371-5181(代表)