|
- 2024年宗報8月号掲載原稿
- 『災害時における「災害弱者」の人権の現状と課題』
- 一般財団法人同和教育振興会講師団講師芳滝智仁
- 2024年宗報8月号掲載原稿(PDF)
|
|
- 2024年宗報3月号掲載原稿
- 『人権感覚ということ』
- 浄土真宗本願寺派顧問弁護士浄土真宗本願寺派人権問題啓発委員会委員森田雅之
- 2024年宗報3月号掲載原稿(PDF)
|
|
- 2024年宗報1月号掲載原稿
- 『冤罪と人権』について-世界人権宣言75周年-
- 元 一般財団法人同和教育振興会 理事 藤井聡之
- 2024年宗報1月号掲載原稿(PDF)
|
|
- 2023年宗報10月号掲載原稿
- SDGsと人権
- 一般財団法人同和教育振興会理事岩本智依
- 2023年宗報10月号掲載原稿(PDF)
|
|
- 2023年宗報8月号掲載原稿
- レイシズムと浄土真宗~関東大震災朝鮮人虐殺事件100年を迎えて~
- 一般財団法人同和教育振興会講師団講師井上慶永
- 2023年宗報8月号掲載原稿(PDF)
|
|
- 2023年宗報2月号掲載原稿
- 貧困について考える
- 浄土真宗本願寺派人権啓発委員会委員
中村 尚司
- 2023年宗報2月号掲載原稿(PDF)
|
|
- 2022年宗報11・12月号掲載原稿
- 過去帳又はこれに類する帳簿の取扱いについて
- 一般財団法人同和教育振興会常務理事
伯水 永雄
- 2022年宗報11・12月合併号掲載原稿(PDF)
|
|
- 2022年宗報9月号掲載原稿
- 感染症と戦争―多様な生き方を認め合う「連帯の社会」を―
- 一般財団法人同和教育振興会講師団講師
久林 高伸
- 2022年宗報9月号掲載原稿(PDF)
|
|
- 2022年宗報7月号掲載原稿
- 人権課題としての米軍基地問題―沖縄「復帰」50年を迎えて―
- 一般財団法人同和教育振興会講師団講師
林 史樹
- 2022年宗報7月号掲載原稿(PDF)
|
|
- 2022年宗報2月号掲載原稿
- 親鸞聖人の生き方と同朋運動-「全国水平社創立百周年」を迎えて-
- 一般財団法人同和教育振興会講師団講師
田中 信勝
- 2022年宗報2月号掲載原稿(PDF)
|
|
- 2022年宗報1月号掲載原稿
- 「過去帳又はこれに類する帳簿の取扱基準」の徹底についてのお願い
- 浄土真宗本願寺派社会部<人権問題担当>
- 2022年宗報1月号掲載原稿(PDF)
|
|
- 2021年宗報11・12月合併号掲載原稿
- 「子どもの貧困」「子どもが貧困」に思う
- 浄土真宗本願寺派人権問題啓発委員 チャイルドライン京都前理事長 外村 まき
- 2021年宗報11・12月合併号掲載原稿(PDF)
|
|
- 2021年宗報9月号掲載原稿
- 「み教えと社会の接点」
- (一財)同和教育振興会 講師団講師 藤本 文隆
- 2021年宗報9月号掲載原稿(PDF)
|
|
- 2021年宗報7月号掲載原稿
- 「ハンセン病問題の現在と私たちの課題」
- (一財)同和教育振興会 常務理事 齊藤 真
- 2021年宗報7月号掲載原稿(PDF)
|
|
- 2021年宗報2月号掲載原稿
- 「同朋運動70周年に寄せて」
- 浄土真宗本願寺派人権問題啓発委員会委員長
(一財)同和教育振興会常務理事 藤澤 正德
- 2021年宗報2月号掲載原稿(PDF)
|
|
- 2020年宗報11・12月合併号掲載原稿
- 「高齢者と人権」
- 社会福祉法人至心会理事長
(一財)同和教育振興会講師 野村 康治
- 2020年宗報11・12月合併号掲載原稿(PDF)
|
|
- 2020年宗報9月号掲載原稿
- 「格差と差別-貧困の問題をめぐって-」
- (一財)同和教育振興会 事業運営委員
神戸 修
- 2020年宗報9月号掲載原稿(PDF)
|
|
- 2020年宗報7月号掲載原稿
- 「感染症と差別~ハンセン病差別を通して~」
- (一財)同和教育振興会 評議員
登尾 唯信
- 2020年宗報7月号掲載原稿(PDF)
|
|
- 2020年宗報2月号掲載原稿
- 「生命倫理と宗教者に問われてくる課題」
- 浄土真宗本願寺派人権問題啓発委員会委員
長倉 伯博
- 2020年宗報2月号掲載原稿(PDF)
|
|
- 2019年宗報11・12月号掲載原稿
- 「現代社会における人権問題について」
- (一財)同和教育振興会評議員
嶋津 弘隆
- 2019年宗報11・12月号掲載原稿(PDF)
|
|
- 2019年宗報7月号掲載原稿
- 「経典から差別の現実を学ぶということ」
- 中央仏教学院講師
岩本 智依
- 2019年宗報7月号原稿(PDF)
|
|
- 2019年宗報6月号掲載原稿
- 「経典拝読の基本姿勢」
- 浄土真宗本願寺派総合研究所副所長
満井 秀城
- 2019年宗報6月号原稿(PDF)
|
|
- 2019年宗報2月号掲載原稿
- 「JIPPOの諸活動を通して見えてきた貧困問題」
- NPO法人JIPPO専務理事
浄土真宗本願寺派人権問題啓発委員 中村 尚司
- 2019年宗報2月号原稿(PDF)
|
|
- 2018年宗報11・12月合併号掲載原稿
- 「日本国憲法と性差別
―世界人権宣言七〇周年を迎える中で―」
- (一財)同和教育振興会専門委員
連研中央講師 石﨑 博敍
- 2018年宗報11・12月合併号原稿(PDF)
|
|
- 2018年宗報9月号掲載原稿
- 「僧侶研修会と差別の現実」
- 大阪芸術大学非常勤講師
一般財団法人同和教育振興会理事 小笠原 正仁
- 2018年宗報9月号原稿(PDF)
|
|
- 2018年宗報6月号掲載原稿
- 「現代社会と格差~僧研25年を振り返って~」
- 中央仏教学院講師
一般財団法人同和教育振興会評議員 岩本 孝樹
- 2018年宗報6月号原稿(PDF)
|
|
- 2018年宗報2月号掲載原稿
- 「ハンセン病問題の現在」
- (一財)同和教育振興会常務理事
齊藤 真
- 2018年宗報2月号原稿(PDF)
|
|
- 2017年宗報11・12月合併号掲載原稿
- 「相模原事件から問われること」
- 藍野大学短期大学部 学長
西本願寺医師の会会員 佐々木恵雲
- 2017年宗報11・12月合併号原稿(PDF)
|
|
- 2017年宗報9月号掲載原稿
- 「基本的人権と不断の努力」
- 弁護士
浄土真宗本願寺派人権問題啓発委員会委員 佐賀千惠美
- 2017年宗報9月号原稿(PDF)
|
|
- 2017年宗報6月号掲載原稿
- 「部落差別の解消の推進に関する法律」の意義について
- 一般財団法人同和教育振興会事業運営委員
神戸 修
- 2017年宗報6月号原稿(PDF)
|
|
- 2017年宗報2月号掲載原稿
- 「差別の現実に向き合い続ける」
- 一般財団法人同和教育振興会理事
- 井上 慶永
- 2017年宗報2月号原稿(PDF)
|
|
- 2016年宗報11・12月合併号掲載原稿
- 「御同朋の社会をめざすことは差別を許さない社会をめざすことです」
- 一般財団法人同和教育振興会理事
- 藤井 聡之
- 2016年宗報11・12月合併号原稿(PDF)
|
|
- 2016年宗報9月号掲載原稿
- 「念仏者として性と生を考える」
- 中央仏教学院講師
- 岩本 智依
- 2016年宗報9月号掲載原稿(PDF)
|
|
- 2016年宗報6月号掲載原稿
- 「子どもの声の向こうに」
- 特定非営利活動法人チャイルドライン京都理事長
- 浄土真宗本願寺派人権問題啓発委員会委員
- 外村 まき
- 2016年宗報6月号原稿(PDF)
|
|
- 2016年宗報3月号掲載原稿
- 「分け隔てられず、共に生きられる社会のために~障害者差別解消法と私たち~」
- (公財)世界人権問題研究センター専任研究員
- 松波めぐみ
- 2016年宗報3月号原稿(PDF)
|