第2次「子どもたちの笑顔のために募金」助成金交付申請要項について
宗門では、自他共に心豊かな社会をめざす取り組みの一環として、貧困に苦しむ子どもたちを支援するため「子どもたちの笑顔のために募金」を2018年より開設し、多くの皆様にご協力いただいております。
集まった募金については、海外においては西本願寺の関係機関などと連携した支援、国内においては子ども食堂や学習支援などの活動、児童養護施設で暮らす子どもたちのために活用いたします。
このたび「子どもたちの笑顔のために募金」管理委員会において、支援先が協議され、【海外支援】として浄土真宗の有志で国際的に活動する団体に対し助成金を交付することと、【子どもたちの居場所づくり支援】として「子ども食堂」または「学習支援」を行う主催者に対し助成金を交付すること
が決定いたしました。
つきましては、「助成金交付申請要項」をよくご確認いただき、応募資格に該当する組・寺院・団体の皆様につきましては、「助成金申請書」に必要事項を記入のうえ、統合企画室までご提出ください。
応募期間 | 2021(令和3)年3月1日~5月10日 ※必着 |
要項及び 申請書式 |
<助成金交付申請要項> (1) 【海外支援】助成金交付申請要項(PDF) (2) 【子どもたちの居場所づくり支援】助成金交付申請要項(PDF) <助成金申請書> (1) 助成金申請書式(PDF) 助成金申請書式(Word) (2) 2021年度【海外支援】活動内容「計画書」(PDF) 2021年度【海外支援】活動内容「計画書」(Word) (3) 2021年度【子どもたちの居場所づくり支援】活動内容「計画書」(PDF) 2021年度【子どもたちの居場所づくり支援】活動内容「計画書」(Word) <助成金交付後に提出いただくもの>※申請時に提出の必要はありません (1) 2021年度【海外支援】活動内容「報告書」(PDF) 2021年度【海外支援】活動内容「報告書」(Word) (2) 2021年度【子どもたちの居場所づくり支援】活動内容「報告書」(PDF) 2021年度【子どもたちの居場所づくり支援】活動内容「報告書」(Word) (3) 2021年度「支援先の声 報告書」(PDF) 2021年度「支援先の声 報告書」(Word) |
〇助成金申請書・活動計画書一式につきましては、上記データをダウンロードいただくか、お近くの教務所へお問い合わせください。
〇第1次支援との主な変更点について
(1)助成金額について
①【海外支援】
・5万円または10万円 ⇒ 一律10万円に変更
②【子どもたちの居場所づくり支援】
・子ども食堂 5万円 ⇒ 10万円に増額
・学習支援等 3万円 ⇒ 5万円に増額
(2)申請内容について
①前回(第1次)は、これまで支援を行われた団体等に対し「活動報告書」の提出をもって助成していたが、今回(第2次)はこれから活動される団体等も対象にするため、2021年4月~2022年3月までの活動を対象とし、2021年度の「活動計画書」の提出をもって助成を行う。助成金交付後は2021年度の「活動報告書」を提出いただく。
②【子どもたちの居場所づくり支援】について、前回(第1次)は1団体につき複数の申請は不可としていたが、今回(第2次)は「子ども食堂」「学習支援等」の両方に取り組まれている団体も申請可とする。
また、応募資格として「学習支援等」に変更し、学習支援の他、子どもたちの居場所づくり支援を行う団体等も支援対象とする。
〇なお、提出された申請書一式につきましては、統合企画室にて取りまとめ「子どもたちの笑顔のために募金」管理委員会において協議され、支援先が正式に決定されます。
〇上記以外のその他支援につきましては、随時宗派公式ウェブサイト内・本願寺新報などでご報告いたします。
お問い合わせ
統合企画室
〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下る
浄土真宗本願寺派宗務所
TEL:075-371-5181(代表) FAX:075-351-1372
Email:project@hongwanji.or.jp